2017年12月3日|by メンテナンスお手入れ
無垢フローリング・無垢棚材のお手入れ編[色ハゲの場合] 無垢フローリング・無垢棚材の日頃のメンテナンスって何をすればいいの?というご質問をよくいただきます。 今回は、無垢フローリング・無垢棚材の「色ハゲの場合」のメンテナンス方法をお伝えい...
2017年11月5日|by メンテナンスお手入れ
無垢フローリングの日頃のお手入れ[塗装している場合-その2-] 当社標準の無垢フローリング。 日頃のメンテナンスって何をすればいいの?というご質問をよくいただきます。 今日は、そんな床フローリングの日頃のお手入れ方法をお伝えいたします。 今回...
2017年10月1日|by メンテナンスお手入れ
無垢フローリングの日頃のお手入れ[塗装している場合-その1-] 当社標準の無垢フローリング。 日頃のメンテナンスって何をすればいいの?というご質問をよくいただきます。 今日は、そんな床フローリングの日頃のお手入れ方法をお伝えいたします。 今回...
2017年9月3日|by メンテナンスお手入れ
無垢フローリングの日頃のお手入れ[無塗装の場合] 当社標準の無垢フローリング。 日頃のメンテナンスって何をすればいいの?というご質問をよくいただきます。 今日は、そんな床フローリングの日頃のお手入れ方法をお伝えいたします。 今回は、無塗装...
2017年8月3日|by メンテナンスお手入れ
木製カウンターのお手入れ方法「水廻り」 当社ではよく木製カウンターを水廻りに使用しますが、やはりメンテナンスが必要な素材です。 実際、自分自身木製カウンターを使用してみて、これはメンテナンスしないと数年でボロボロになってしまうのではないかと...
2017年7月2日|by メンテナンスお手入れ
無垢の床材のお手入れ方法「クーピーの落書き」 ちょっと目を話したうちに… 「子どもが紙からはみ出して床にクーピーで絵を描いてしまってどうすれば消えるのか教えてもらえないですか?」 とのお施主様のご質問にお答えいたします! (お聞きしてから、...
2017年6月15日|by メンテナンスお手入れ
漆喰のお手入れ方法「壁汚れ編-その2」 どのような壁でも必ずといっていいほどあるキッチンまわりの汚れ。 珈琲の水滴を飛ばしてしまったり、料理の汁を飛ばしてしまったり…と生活をすれば必ずでる壁の汚れのメンテナンス方法をお伝えします。 写真はあえ...
2017年6月1日|by メンテナンスお手入れ
漆喰のお手入れ方法「壁汚れ編-その1-」 漆喰の壁でよやりがちな凹みの他によくあるのが壁の汚れや子ども達の落書き… 写真のような感じでしょうか。。。 前回の凹み同様、このような壁になっても漆喰は自分で手直しすることができます! 今日は、単純な汚れ...
2017年5月14日|by メンテナンスお手入れ
漆喰のお手入れ方法「壁編」 必ずと言っていいほどやってしまう壁のコーナー部分の凹み。 掃除機をぶつけてしまったり、掃除機のコンセントコードで擦れてしまったり、ものをぶつけてしまったり…と 気づかなうちに写真みたいになってしまいますよね… こんな...
2017年4月1日|by メンテナンスお手入れ
日差に春を感じなんだかワクワクする季節。 冬の間、関東園の淋しいお庭を彩ってくれていたスイセンの 花もそろそろ終わりを迎えそうです。 スイセンは花が終わったあと、枯れた葉っぱは取り除き ますが、生きている葉っぱはそのままにしておい...
2017年3月18日|by メンテナンスお手入れ
お施主様・IKさまからのつながりでお庭づくり(外構工事 ・植栽)のご協力していただいている関東園さんに、年に 何回か樹木・草花、(実際に使用した 植物を中心に)のお手入れの仕方などについてお伝えしていただくことになりました! 関東園の下村さん...