Fukuda ->
FLLD
職人たちと談笑する創業前の父・政男(左から二人目)
フクダ・ロングライフデザインの起源である福田工務店は、今年2019年に創業60年を迎えました。私が二代目として引き継いだのが創業40年でしたので、ちょうど20年が経過したことになります。
20年前の1999年と言えば、世界では欧州新通貨ユーロが誕生し、国内でも住友・さくら銀行の合併、第一勧業銀行など3行統合など、金融分野が大きく様変わりし始めた年でした。経済においてもその後に「失われた10年」と言われるバブル崩壊後の経済不況にありました。
また、その後に経験する、リーマンショックが引き金になった世界的金融危機(2008年)、未曾有の被害をもたらした東日本大震災(2011年)、西日本豪雨や大阪府北部地震(2018年)など、この20年間は決して順風満帆なものではありませんでした。しかしながら、この20年の間に経験した世界的な経済・政治の変化や、自然災害の驚異を眼の前にした時、いつもその度に感じる想いがありました。
このことを私たちは胸に刻み、これからも家族の幸せのベースとなる家づくり・家守りを担っていきたいと考えています。今年50歳の私ですが、三代目に引き継ぐまで残り10年となりました。これからの10年間、つきましては創業70周年に向けて、スタッフ全員で邁進して参りますので、引き続きご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
福田工務店は今年2019年に創業60年を迎えました。私が二代目として引き継いだのが創業40年でしたので、ちょうど20年が経過したことになります。
20年前の1999年と言えば、世界では欧州新通貨ユーロが誕生し、国内でも住友・さくら銀行の合併、第一勧業銀行など3行統合など、金融分野が大きく様変わりし始めた年でした。経済においてもその後に「失われた10年」と言われるバブル崩壊後の経済不況にありました。
また、その後に経験する、リーマンショックが引き金になった世界的金融危機(2008年)、未曾有の被害をもたらした東日本大震災(2011年)、西日本豪雨や大阪府北部地震(2018年)など、この20年間は決して順風満帆なものではありませんでした。しかしながら、この20年の間に経験した世界的な経済・政治の変化や、自然災害の驚異を眼の前にした時、いつもその度に感じる想いがありました。
いつも通りの毎日が続くことが、実は当たり前ではないということ。
穏やかな日々の暮らしにこそ、幸せを感じるということ。
そして、その幸せのベースが家であるということ。
このことを私たちは胸に刻み、これからも家族の幸せのベースとなる家づくり・家守りを担っていきたいと考えています。今年50歳の私ですが、三代目に引き継ぐまで残り10年となりました。これからの10年間、つきましては創業70周年に向けて、スタッフ全員で邁進して参りますので、引き続きご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
1995 阪神・淡路大震災
1995 阪神・淡路大震災
2004 新潟県中越地震
2011 東日本大震災
2016 熊本震災
2018 西日本豪雨