このイベントは終了しました
【8HATI×carbon 特別企画】
フェルト造形作家・ヒロタリョウコさんと一緒につくるワークショップ第2弾の開催が決定致しました!
今回作っていただくのは……なんと、布フェルトのマフラー!!
フェルトのマフラーを買おうと思って探しても、
品数自体少ないのでなかなか見つからなかったり
自分の思う色のものに巡り合わない事も多いと思います。
今回のワークショップでは、数色の羊毛の中からお好きな色を
お選びいただき、ヒロタさんから直接レクチャーを受けながら
制作していただけます!
「普段手芸とかやらないし…」
「不器用だけど大丈夫かな…」とご不安に思われている方も、
ヒロタさんが丁寧に指導してくださいますのでご安心くださいませ^^
サイズを2種類からお選びいただけます。
【Mサイズ】
くるっと一巻きして結べるくらいの大きさ。
【Lサイズ】
長さもボリュームもあり、巻き方のアレンジが利きます。
カラーは、ワークショップ当日
フェルトの色をご覧いただいてからお選びいただけますよ♪
ご用意するカラーは以下の6色です。
(他にも素敵な色が見つかれば、ヒロタさんが当日持ってきてくださるそうです!)
・ナチュラルカラー グレー
・ナチュラルカラー ベージュ
・紫
・からし
・クロ
・グリーン(渋いお色です)
デザインは、シルクの布を使用して水玉模様を作ります。
素材はきめ細かいメリノ種ウールとシルクの布を使用します。
羊毛を置く所と置かないところを作って、水玉模様をつくります。
(シルクの布は白のみです)
布と羊毛を合わせて縮絨させる事を一般的に「布フェルト」と言います。
京都の手芸専門店「アヴリル」さんなど、
各地でワークショップを行っているヒロタさん。
そんなヒロタさんに直接教えていただきながら
マフラーを制作していただけるチャンスですので、
是非ご参加くださいませ!
●ヒロタさんのことや、布フェルトのこと、作り方についてはblogでお伝えいたします!
このイベントは終了しました
久しぶりのワークショップを開催しました!
講師は、フェルト作家のヒロタ リョウコさん♪ 材料と道具を詰め込んだ、大きなリュックを携えて8HATIに登場。
色々な色の羊毛をお持ちいただき、その中からお客様にお気に入りの色をセレクトしていただきました。
そしていよいよ作成開始!マフラーのフリンジの部分から作っていきます。本当に一からご参加のみなさまに作っていただきました!
フリンジ部分にフェルトを置き終わったら、
次はいよいよマフラーの本体部分作ります。
うす〜い絹の生地に羊毛をコツコツ重ね、石けん水を染み込ませたら…
いよいよ、模様のある部分を作っていきます。
フェルトを置くところと置かないところ作って、水玉模様を描いていきます。
水玉と、オリジナルでハートも作られました!好きな模様を入れられるのも、手作りの醍醐味ですよね^^
それが終わったら、フェルトを丸めて、丸めて、クルクルクル・・
そうすると、畳1畳程もありそうなフワフワした”毛”が”フェルト”になっていくから不思議です。
丁寧なヒロタさんのサポートを受けながら、参加された方 お一人お一人が完成させたマフラーは、とても素敵でした!
ご参加の皆さま、ヒロタさん、ありがとうございました!
またの機会がありましたら宜しくお願いいたします^^