【ご予約時間について】ご予約枠に限定1組様のみのご予約とさせていただきます。システムの関係上重なってご予約がございました場合、先にご予約をいただいた方を優先的にお取りさせていただきますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
このイベントは終了しました
敷地の特性を利用し、 2階にLDK、水廻り、デスクスペースを配置。
1階には主寝室と子供室を3室を設けています。
変形した敷地形状に合わせて建物配置・開口設計を工夫し、
経済性と意匠性の両立を可能にしました。
南側の大きな開口部と高い断熱性能、コンパクトながら開放的な空間、
これら相反する要素を実現させた魅力あるお家です。
■開催日:2021年8月21・22日(土日)
■時間 :21日(土)11:00~17:00
22日(日)10:00~16:00
※1組45分
■場所 :高槻市
窓一面に広がる緑を楽しめるように、大開口の窓とベンチを設えました。
自然の光と風が感じられる、勾配天井を活かした開放的な空間となっています。
空間のアクセントとして木製サッシを使用。
高天井のダイニングと相対的に、リビングは天井高をおさえ、
木製サッシの質感のよさも相まって落ち着いた空間を演出します。
2階はリビング、ダイニング、キッチン、
水廻りを回遊できる家事導線に配慮した間取りとしました。
木製サッシをアクセントとした、
ガルバスパンとの色コントラストが上質であきのこない外観を表現します。
また、キッチンには玄関から直接アプローチが可能です。
■セミナー動画
お申し込みいただきましたお客様には、
より深くフクダ・ロングライフデザインの家づくりを理解できる動画をイベント前にお送り いたします。
内容は下記の内容をより詳しく説明した動画となります。
■フクダ・ロングライフデザインの
「家づくりの基礎となる3つの柱」
1.「SE構法」
許容応力度計算を標準で実施するSE構法なら、
耐震等級3・耐風等級2の安全性と、間仕切りのない自由な空間を実現できる。
2.「パッシブデザイン」
太陽や風といった自然エネルギーを設計に取り込むことで、
設備に頼らず、低燃費ながら快適な暮らしが実現できる。
3.「無垢・無添加」
脱揮発性有機化合物(VOC)の徹底。
気密性の高い住空間から化学物質を排除し、床下から家中の空気質を追求。
『SE構法×パッシブデザイン×自然素材で つくり上げる安心の家づくり』。
ぜひ一度、「完成見学会」へ足をお運びいただき、
フクダ・ロングライフデザインの家づくりをご覧ください。
Data |物件概要
・敷地面積:106.96 ㎡[32.36 坪]
・延床面積:84.46 ㎡[25.55 坪]
1階:42.23㎡[12.77坪]
2階:42.23㎡[12.77坪]
・施工面積:84.46 ㎡[25.55 坪]
・家族構成:ご夫婦、お子さん3人
Spec|性能面
・Q値 :1.68W/㎡K
・UA値 :0.42W/㎡K
・C値 :0.3c㎡/㎡
・冬の室温〔無暖房時〕:約14°c~19°c
(当社基準約15°c~20°c)
・Passive冷暖 搭載
・太陽光発電システム 搭載(5.98kW)
・構造 :耐震構法 SE 構法[木造ラーメン工法]
・階数 :2階建て
・等級 :耐震等級3 [最高等級]
:耐風等級2 [最高等級]
:温熱等級4 [最高等級]
・断熱 :屋根外側[高性能ウレタンフォーム| 36mm]
:屋根内側[現場吹付け発泡ウレタン |120mm]
:壁 [高性能グラスウール断熱材 |120mm]
:壁 [フェノームフォーム1種2号CⅡ断熱材 |20mm]
:基礎[高性能ウレタンフォーム| 36mm]
Material|外装・内装
|備考|
【初めて参加を希望されるお客様へ】
本イベントは初回来場のお客様のご来場はお断りさせていただいております。
参加を希望されるお客様は当日までに、資料のご請求をいただきますよう
よろしくお願いいたします。
【新型コロナウイルスに伴うイベント対応について】
・新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、イベント開催を中止とさせていただく場合があります。
・ご来場前に必ず、弊社イベント担当者からの連絡等に より、当該イベント開催の有無をご確認ください。
・発熱など体調に不安がある場合は、ご来場をお控えいただきます様お願いいたします。
・感染予防のため、スタッフがマスクを着用させて頂く場合がございます。
ご了承ください。
・ご参加の際は、可能な限り、マスクの着用・手洗い・うがい・消毒薬の利用をお願い致します。
会場では消毒薬を設置予定です。
【オンライン見学について】
zoomを利用して、来場せずにPCやスマホでご自宅からも見学していただけます。
会場に行くのは気になるな…
とお思いの方も、ぜひこちら を活用してご見学ください。
当日、見学会の会場にいるスタッフが、カメラで映しながらお家をご案内し、ご相談もその場でお伺いいたします。
<zoom のダウンロード>
iPhone・iPad用
Android用
このイベントは終了しました
講師:千知岩 賢二(設計チーフ)
実際に完成したお家の【見どころ】を、わかりやすく解説していきます。
また【省エネで健康&快適に暮らすための家づくり】についても学んでいただけます。
今後のお家づくりにもお役立ていただけるセミナー動画ですので、ぜひ、ご覧ください。
※事前に動画をお送りいたします。
※期日まででしたら何度も見返すことができます。
大阪府高槻市SKさま邸の大切なお家をお借りして
2日間にわたる完成見学会を開催いたしました。
見学会の様子をご紹介して参ります!
【窓一面の緑を楽しむ切妻屋根の家】
2階にLDK、水廻り、デスクスペースを配置。
1階には主寝室と子供室を3室を設けたお家です。
窓一面の緑、どんな景色なのでしょうか・・・!
上質で飽きのこない外観。
お家入り口には大きな岩がゴロゴロと、
小川や緑の多い周囲の環境にあった外構になっています。
木製手すりのついた階段を上がると、一面に広がる緑。
ご来場いただいた皆様も、この景色に「おお!」と声が上がっていました。
自然光と風の感じられる気持ちの良いダイニングになっています。
窓にはベンチも設えているので、
外の景色を楽しみながらのんびり過ごすことが出来ます。
お家北側のリビングには、空間のアクセントとして木製サッシを使用しています。
窓から百日紅(さるすべり)が見えました。
大間口の南側とはまた違って、木製サッシの質感や天井高を少し抑えていることで
落ち着いた空間になりました。照明も「置型照明」のみにしています。
質感がすべすべと心地よい、床の間で用いる化粧柱と手すりもお家の特徴です。
小さなお子様も安心安全に上り下り。
さてさて、それでは1階をご案内・・・
1階はWICや寝室をメインとした間取りで、開放的な2階とはまた違った、
しっとりと落ち着いた作りになっています。
各お部屋にはたっぷりハンガーが掛けられます。
間仕切り収納↑(移動式家具)を動かせば、一つの大きなお部屋になる工夫も。
このお部屋のために造作した家具なので、壁にピッタリ収まる設計になっています。
階段もR天井にすることで、圧迫感を感じさせない工夫がされています。
天井の高さがとれなくても工夫次第で空間に広がりを与えることが出来ますね。
そして階段下には収納を。小さなお客様がかくれんぼ。
南側の大きな開口部と高い断熱性能、コンパクトながら開放的な空間、
これら相反する要素を実現させた魅力あるお家、いかがでしたか?
きっと2階の窓からは、季節ごとに違った景色が見えるのでしょうね。
ご来場いただいた皆様、お越しいただきありがとうございました。
実際にお家を見ていただくと、より具体的に、理想のお家が想像できますね。
床や天井に使われている素材の質感や色合いの好み、
漆喰の仕上げ方や間取りなど
皆様のお家づくりの参考になれば幸いです。
オンラインでご参加いただいた皆様は、電波不良のため、見学会現場からの
生中継ではなく収録動画の生解説という開催方式に急遽変更となり、
大変ご迷惑をおかけいたしました。
(今回の電波不良は「トリプルガラス」と「付加断熱」という、
高断熱・気密性から発生した可能性がございます)
開催方法に関しては今後の課題とさせていただきます。
ご参加いただきありがとうございました。
この場をお借りして、お施主様のSK様へ。
この度は大切なお家を見学させていただき本当にありがとうございました。
8月中にお引渡しですね。
これからのSK様の暮らしが、より心地よく豊かであることを願っています。
お家づくりをお任せしていただきありがとうございました。
皆様に、またお会いできることを楽しみにしております。