このイベントは終了しました
暮らしのアドバイザー 土井けいこさんをお招きし「家事も片付けもラクに楽しくなる講座」第3回目を開催致します!
土井さんから直接お話しをお伺いしたり、実践型ワークショップができるとあって、第1回目、2回目と好評のイベント。
今回のテーマは、「クローゼットのごちゃごちゃ解消」
居心地の良い部屋を作るのに「片付け」はとても大事!でも「片付け」ってやっぱり少し面倒…。
ラクに片付けて楽しい毎日を過ごせる工夫とアイディアを包み隠さずお話いただきます!
[第3回目]具体的な講座の内容は…
「あなたのクローゼット、開けるのが嬉しくなる空間にしませんか?」
《こんなお悩みをお抱えの方は必見です!》
●毎朝着る服が見つからなくて困っている
●どこに何があるのかわからない
●衣替えが間に合わない
●つい、空いたスペースに服を突っ込んでしまう
●着ない服がいっぱいあるけれど捨てられない
衣類の困りごとは解決できます。
片づけたそのときだけでなく、
毎日の服選びも衣替えもラクになって、
着ない服がたまらない
快適が続くクローゼットの管理方法をお伝えします。
衣替えの季節。
この機会に、ごちゃごちゃクローゼットから「すっきりクローゼット」にできる工夫とアイディアを一緒にまなびませんか?
このイベントは終了しました
|家づくりアカデミー暮らし編
《家事も片づけもラクに楽しくなる講座・第3回目》を開催
シリーズ開催の家づくりアカデミー《暮らし編》
暮らしのアドバイサー[土井 けいこさん]を講師に迎え当社事務所にてセミナーを開催しました。
今回のテーマは、「クローゼットのごちゃごちゃ解消」
寒い時期が近づき、そろそろ衣替え!とさっそく作業をと行動をうつしたものの…
どこに冬物を収納したのか…。
どこに何があるのかわからない。
着ない服がいっぱいあるけれど捨てられない。
などといった悩みは尽きませんよね・・・
そんな悩みを土井さんや受講者さんと一緒にワークショップをしながら考えていきました。
開始早々に、脳のウォーミングアップをかねてワークショップ!
自分の家のクローゼットのごちゃごちゃの悩みを書き出していきました。
“8つ”の悩みを書き出すのですが、
これが意外と出てこない!!(3つまではスムーズに出るのですが…)
皆さまのペンが止まってしまうと…土井さんが悩みを出すアドバイスをしてくださりその後はまた皆さまスラスラと悩みを書きだされていました。
今回のテーマの基本軸は、
第1回目~3回目まで土井さんがお伝えしている
●10分片づけ
●3秒ルール
基本軸を元に今回のテーマにそってお話いただきました。
お茶休憩の時は、土井さんと受講者のみなさまと前回セミナーで学んだ事を実践しているお話や悩みをざっくばらんにお話していました。
3時間のセミナーですが、気がつけばあっという間に終わりの時間。
終了時間が過ぎても、皆さまのお話は尽きず…
(収納や片づけの悩みは尽きませんね!)
ということで…次回も引き続き「片づけ」の講義をすることが決定!
より深く、より実践的に「片づけ」「収納」についてお話頂く予定です。
(受講者の皆さまには、自分の家のクローゼットと収納用品類の寸法を測って、平面的かつ立体的に収納スペースを考えていく予定です。詳しいセミナー情報は、12月中旬に当社ホームページにてお知らせいたします。)
また、予定しておりました12月開催の「ラクにスッキリ!キッりんの片づけ&汚れ落とし」は、土井さんが新しく開設される服部緑地の「教室」にて講座を開校いたします!
詳しくは、後日お知らせいたします!
ご参加いただいたお客さま。ありがとうございました!
楽しいひと時を一緒に共有できたこと嬉しく思います。