このイベントは終了しました
六甲山の麓、閑静な住宅街にSM様邸が完成しました。
1階には家族の集うひとつながりのLDK、水廻り、ピラティスを行うワークスペースを配置。玄関からキッチンへは、来客を考慮してSCLとパントリーを挟んだ一直線のバックヤード動線を計画しています。
2階には東西に渡る廊下を挟んで各居室を配置。
南側に設けたキッズスペースは吹抜けと廊下に開放し、SM様邸を特徴づける空間になっています。冬はたっぷりと陽射しを導き入れ、抜群の断熱・気密性能と相まって室内を充分に暖める。
夏は陽射しをしっかり遮り、春秋の中間期は入念に計画された通風計画で余分な熱を逃がす。一見すると当たり前の様ですが、太陽光・熱、風といった自然エネルギーを利用するパッシブデザインの設計手法を最大限に活かした、設備に頼り過ぎない快適さと間取りによる暮らしやすさのバランスの取れたお住まいです。
ぜひ冬のパッシブ冷暖を実際のお住まいで体感してください。
✔︎吹抜と繋がる開放的なキッズスペース
✔︎造作キッチンカウンター
✔︎梁現しの高天井
✔︎太陽光発電システム+パッシブ冷暖
✔︎バックヤード動線(玄関⇄SCL⇄パントリー⇄キッチン)
✔︎水廻り家事動線(洗面脱衣室⇄FCL+サンルーム⇄干し場)
■DATA |データ
▶︎家族構成:ご夫婦、お子さま2人
▶︎敷地面積: 132.31㎡〔40.02坪]
▶︎延床面積:120.11㎡〔36.33坪]
1階: 65.69㎡ 〔19.87坪]
2階: 54.42㎡〔16.46坪]
▶施工面積:125.17㎡〔37.86坪]
■Spec|スペック
▶Q値 :1.53W/㎡K
▶UA値 :0.4W/㎡K
▶C値:0.5㎠/㎡
▶冬の室温〔無暖房時〕:約15℃~20℃
・構造 :耐震構法 SE 構法[木造ラーメン工法]
・階数 :2階建て
・等級 :耐震等級3[最高等級]
:耐風等級2[最高等級]
:温熱等級4[最高等級]
・断熱 :屋根外側[高性能ウレタンフォーム| 36mm]
:屋根内側[現場吹付け発泡ウレタン |120mm]
:壁 [現場吹付け発泡ウレタン |110mm]
:基礎[高性能ウレタンフォーム| 36mm]
・建具 :高性能ハイブリッドサッシ[U値:1.52〜1.87W/㎡K(アルゴンガス入り複層ガラス)]
パッシブデザインセミナー|同時開催
13:30〜約60分[参加費:無料]
実際のお住まいを見ながら、「どうやってこのお家が建てられたのか」を解説するセミナーです。
ご見学いただくお住まいの《設計プロセス》、
千知岩が最も得意とする《パッシブデザイン》、
弊社が取り組んでいる《安全・安心・快適で低燃費な家づくり》について
設計チーフの千知岩と設計担当の古橋がわかりやすく解説します!
見学だけでは、もったいない!
ざっとまとめてフクダ・ロングライフデザインについて知りたい、
はじめての家づくりアカデミーに参加したいけどなかなか日程が合わない方など、
このセミナーでフクダ・ロングライフデザインの家づくりについて少し学んで行かれませんか?
実際のお家をみて、
セミナーを少し聞いてみて、
個別案内で疑問を沢山ぶつけてみてください!
お客様担当の福田もしくは設計チーフの千知岩がご案内させていただきます。
尚、営業行為は一切行いませんのでご安心して申し込み下さい。
(個別案内:10時/11時/13時/14時30/15時)
※下記応募フォームにて空席確認していただけます。
ご来場いただきましたお客さまにプレゼントをご用意しております。
数に限りがございますので、お早めにご予約くださいませ。
このイベントは終了しました
講師:千知岩 賢二(一級建築士・設計チーフ)
13:30~(約60分)
実際に完成した新築現場を体験しながら、家づくりが学べる出張セミナーを開催します。
このセミナーで省エネで快適、最高に心地よい家づくりのポイントをこの機会に一緒に学びませんか?