ご来場・オンライン ご参加方法をお選び頂けます。
このイベントは終了しました
奈良市の閑静な住宅街に、
新たな表情を持つお住まいが完成しました。
来場とオンラインのハイブリット完成見学会を
2月26日(土)、27日(日)2日間限定で開催いたします。
ご予約頂いた方には、
設計チーフによる「パッシブデザインセミナー」を事前配信予定です。
ぜひこの機会に完成見学会へいらしてください。
Concept|コンセプト
異勾配屋根に設けたドーマーが特徴的なMI様邸の外観。
高さを低く抑えたボリュームを覆うのはセメントの風合いを生かした無垢の建築素材です。
1階に家族の集うLDKと水周りを、2階には居室とファミリークロークを計画。
均整の取れた平面計画に対して、屋根なりの勾配天井や各エリアを繋ぐ造作建具、
またパブリックエリアをゆるやかに仕切るスケルトン階段が作用して、立体的な空間の広がりを持ちます。
2階の寝室にはトップライトを設け
夜空を見上げながら月明かりが心地よい寝室に。
寝室の隣には木製格子ルーバーでゆるく空間を分けた書斎を。
Point|住まいの特徴
ドーマー
採光と眺望を意図して計画。2階の子供室の内部建具から視線が抜けます。
(ドーマー=屋根窓。屋根から突き出した片流れ屋根)
勾配天井
リビング/ダイニングと居室の天井は屋根なりに勾配を設け、
仕上げに針葉樹合板の底目地貼りを採用しています。
スケルトン階段
パブリックエリアの中央に計画した、内部空間の顔となる鉄骨スケルトン階段
キッチン/造作カウンター
ご夫婦こだわりのオーダーメイドキッチン。ビルトインオーブンと一体型。
アイランドカウンターはナラ材と人工大理石で造作しています。
造作建具
寝室⇄リビング、子供室⇄ダイニング、リビング⇄土間。
開閉できる造作窓を設け、立体的な空間のつながりを意図しています。
木製スリット
寝室と書斎をゆるやかに仕切る木製のスリット。
アルミ金具とナラ無垢材で造作しています。
設計チーフの千知岩による「パッシブデザインセミナー」事前配信
お申し込みいただきましたお客様には、設計チーフ|千知岩 賢二によるパッシブデザインセミナー動画を事前配信いたします。
ご見学前にご視聴いただくと、より深くフクダ・ロングライフデザインの家づくりを知って頂けます。
内容は下記の内容をより詳しく説明した動画となります。
■MIさま邸の住まいについて
■フクダ・ロングライフデザインの
「家づくりの基礎となる3つの柱」
1.「SE構法」
許容応力度計算を標準で実施するSE構法なら、
耐震等級3・耐風等級2の安全性と、間仕切りのない自由な空間を実現できる。
2.「パッシブデザイン」
太陽や風といった自然エネルギーを設計に取り込むことで、
設備に頼らず、低燃費ながら快適な暮らしが実現できる。
3.「無垢・無添加」
脱揮発性有機化合物(VOC)の徹底。
気密性の高い住空間から化学物質を排除し、床下から家中の空気質を追求。
『SE構法×パッシブデザイン×自然素材で つくり上げる安心の家づくり』。
ぜひ一度、「完成見学会」へ足をお運びいただき、
フクダ・ロングライフデザインの家づくりをご覧ください。
Building information|建物情報
●Data |物件概要
・敷地面積:241.32㎡[73.00坪]
・延床面積:102.62㎡ [31.04坪]
1階:64.59㎡ [19.54坪]
2階:38.03㎡ [11.50坪]
・施工面積:115.93㎡ [35.07 坪]
・家族構成:ご夫婦、お子様1人
●Spec|建物性能
・Q値 :1.62W/㎡K
・UA値 :0.39W/㎡K
・C値 :0.27c㎡/㎡
・冬の室温〔無暖房時〕:約15℃~20℃(当社基準約15℃~20℃)
・構造 :耐震構法 SE 構法[木造ラーメン工法]
・階数 :2階建て
・等級 :耐震等級3 [最高等級]
:耐風等級2 [最高等級]
:温熱等級4 [最高等級]
・断熱 :屋根外側[高性能ウレタンフォーム| 36mm]
:屋根内側[現場吹付け発泡ウレタン |120mm]
:壁 [グラスウール |120mm]
:基礎[高性能ウレタンフォーム| 36mm]
●Material|外装・内装
・窓 :樹脂サッシ[Low-E 複層ガラス]
・木製サッシ:木製サッシ[プロファイルウィンドー]
・トップライト:日本ベルックス ルーフウィンドー[GGU寒冷地タイプ]
・ドア :ユダ木工 木製断熱ドア[MIYAMA桧]
・外付けブラインド:ヴァレーマ
・外装仕上げ:SOLIDO typeM_LAP
・床:オーク材厚み15mm
・天井・壁仕上げ:無添加住宅オリジナル漆喰
:紙クロス
:勾配天井部分針葉樹合板
|備考|
【初めて参加を希望されるお客様へ】
本イベントは初回来場のお客様のご来場はお断りさせていただいております。
参加を希望されるお客様は当日までに、資料のご請求をいただきますよう
よろしくお願いいたします。
【新型コロナウイルスに伴うイベント対応について】
・新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、イベント開催を中止とさせていただく場合があります。
・ご来場前に必ず、弊社イベント担当者からの連絡等に より、当該イベント開催の有無をご確認ください。
・発熱など体調に不安がある場合は、ご来場をお控えいただきます様お願いいたします。
・感染予防のため、スタッフがマスクを着用させて頂く場合がございます。
ご了承ください。
・ご参加の際は、可能な限り、マスクの着用・手洗い・うがい・消毒薬の利用をお願い致します。
会場では消毒薬を設置予定です。
【オンライン見学について】
zoomを利用して、来場せずにPCやスマホでご自宅からも見学していただけます。
会場に行くのは気になるな…
とお思いの方も、ぜひこちら を活用してご見学ください。
当日、見学会の会場にいるスタッフが、カメラで映しながらお家をご案内し、ご相談もその場でお伺いいたします。
<zoom のダウンロード>
iPhone・iPad用
Android用
お申し込みの注意点について お申込み頂いた時点では受付完了ではございません。担当者からご連絡差し上げるまでお待ち下さい。
|
このイベントは終了しました
先日お施主様のご厚意で開催させていただいた「完成見学会in奈良」の様子をリポート!
見どころ満載で長編になっております。
ぜひ皆様のお家づくりのご参考になさってくださいね。
まずは玄関外から・・・
こだわりの玄関ドアは、ユダ木工 木製断熱ドア[MIYAMA桧]。
扉に合わせて軒天(庇裏)も色を付けています。
扉に光を取り入れるサイドライトがあり、明るい玄関になっております。
外壁材のSOLIDO、美しいですね。
お家の特徴の一つ「広々玄関」
お施主様はご夫婦ともロードバイクが趣味とのことで、バイクのメンテナンスや練習のできる玄関に仕上げました。
こちらは北側なのですが、床を木材にすることで暖かさを保ちます。水にも強い素材を選んでいます。
造作の扉を開けて室内に入るとスカッと広がるLDKがあります。
リビングダイニングの真ん中にはスケルトンの鉄骨階段を配置し、軽やかに空間を仕切ります。
転落防止のため今はネットを付けていますが、将来お子様が大きくなれば鉄骨の手すりのみにして、よりスッキリとした空間にすることが可能です。
【異勾配屋根とドーマーをもつ北生駒の家】
今回のお家のタイトルになったお家の特徴がこちらです。
ドーマーは採光と眺望を意図して計画。2階の子供室の内部建具から視線が抜けます。
(ドーマー=屋根窓。屋根から突き出した片流れ屋根)
天井、気になりませんか?
針葉樹合板の底目地貼りをしているので、漆喰の白に木目の柔らかさが加わり、よりほっこり木に包まれる印象になっていますね。
▼近くで見るとこんな感じ・・・
弊社福島事務所も天井は板張りです!使用している木材は異なりますが、「いいな♪実際はどんな感じかな?」と思われた方はぜひ事務所でご確認くださいね・・・!
ドーマーの下はダイニング。キッチンの造作家具は(イベント当日は完成しておりませんでしたが・・・)扉がついてお皿の収納ができる棚に。配膳のしやすさを考えた設計です。
こちらのお住いのキッチンはこだわりが詰まっています!ご夫婦こだわりのオーダーメイドキッチン。ビルトインオーブンと一体型。
木のように見えますが、木彫のタイルを全面に。
▼打合せの様子。
タイルの向き、悩みますよね・・・
美しいです・・・
今回の完成見学会もオンラインとご来場のハイブリット形式で開催しました。
中には、旦那様は現場にご来場され、奥様とお子様はお住まいからオンラインでご見学されることも。
zoomで中継するので、リアルタイムに相談したり、もっとここが見たい!という要望にもお答えすることが可能です。
家族揃って見学したいけど、お家を空けられない・・・という方は、ぜひこのような方法でご参加くださいね!
お申し込みの際にお気軽にご相談ください♪
バーベキューコンロ付きのキッチン。家族団らんが目に浮かびます!!
アイランドカウンターはナラ材と人工大理石で造作しています。
キッチンからの眺め。
※当日は外構の工事をすすめる中ご見学いただきました・・・
将来的にはウッドデッキが目の前にドンッと出来上がります。
木製サッシもいい色をしていますね。
重たそうに見えますが、開閉の容易性と高い気密性を兼ね備えたドイツ式引戸(ヘーベ・シーべ)です。
それではお二階へ・・・
▼トップライトのある寝室。
網戸もあるのでご安心を。
夜はここから星も眺められます。窓を開けておけば、通風が良くなりお部屋の空気は快適です。
柔らかな印象の木製スリットの向こうには書斎スペースと、屋根裏を活用したクローゼット。
奥の部分は少し上げ底をしてホコリのつかないお布団収納に。
家族みんなのFCLを通り抜けて子供部屋へ。
▼2階子供部屋からの眺め
▼奥のドーマー側のお部屋になります。
ではでは一回に戻って水回りのご紹介です。
玄関から入って右手が水回り。お手洗いと浴室、洗濯室が近くにまとまっています。
南側に窓を設置し、ポカポカ温かいランドリールームです。
お洗濯をして、すぐに天井についたアームに干せちゃいます。
▼人工大理石だとお手入れもらくらく。
病院用流しでお掃除もらくらくです。
実はこの鏡も造作家具。
鏡の縁を木製にして細部にまでこだわっています。
今回のお住まいは床置きエアコンの1階に2つ。
壁付エアコンを2階に2つ設置しました。
見どころたくさんのこだわりの詰まったお家、いかがでしたでしょうか・・・!
この見学会&レポートが皆様のお家づくりの参考になれば幸いです!
そして快くお家を見学させてくださったお施主様、本当にあがとうございました。
お引き渡し後はお家守りとして末永く宜しくお願い致します。