ご来場・オンライン ご参加方法をお選び頂けます。
このイベントは終了しました
北六甲の閑静な住宅街に、
新たなお住まいが完成しました。
来場とオンラインのハイブリット完成見学会を
4月3日(日)1日間限定で開催いたします。
ご予約頂いた方には、
設計チーフによる「パッシブデザインセミナー」を事前配信予定です。
ぜひこの機会に完成見学会へいらしてください。
Concept|コンセプト
山の稜線に合わせて並ぶ、2つの切妻屋根。
それぞれの屋根の下、内部空間の天井高を変え
高天井の開放的な空間と、落ち着きある空間を作り出しています。
1階は庭に面してLDK、主寝室、水廻りを配置。
2階には子供室、書斎を設けています。
3Dと温熱計算によるシミュレーションを併用し、
終日日射取得・通風と開放的な空間を実現させました。
Attractions|見どころ
●外観
外壁をガルスパンで仕上げることによって、シンプルな外観と高いメンテナンス性を両立させます。
2つの屋根の高さ・配置をずらして、建物高さを抑えることにより街に馴染むよう設計しています。
●リビングダイニング
高天井の開放的なダイニングと、天井を低く抑えた落ち着きあるリビング。
リビングの天井は板貼とすることで、落ち着いた上質な空間を演出します。
●準平屋の間取り
一階で生活動線が完結する準平屋の間取り。
設計チーフの千知岩による「パッシブデザインセミナー」事前配信
お申し込みいただきましたお客様には、設計チーフ|千知岩 賢二によるパッシブデザインセミナー動画を事前配信いたします。
ご見学前にご視聴いただくと、より深くフクダ・ロングライフデザインの家づくりを知って頂けます。
内容は下記の内容をより詳しく説明した動画となります。
■MNさま邸の住まいについて
■フクダ・ロングライフデザインの
「家づくりの基礎となる3つの柱」
1.「SE構法」
許容応力度計算を標準で実施するSE構法なら、
耐震等級3・耐風等級2の安全性と、間仕切りのない自由な空間を実現できる。
2.「パッシブデザイン」
太陽や風といった自然エネルギーを設計に取り込むことで、
設備に頼らず、低燃費ながら快適な暮らしが実現できる。
3.「無垢・無添加」
脱揮発性有機化合物(VOC)の徹底。
気密性の高い住空間から化学物質を排除し、床下から家中の空気質を追求。
『SE構法×パッシブデザイン×自然素材で つくり上げる安心の家づくり』。
ぜひ一度、「完成見学会」へ足をお運びいただき、
フクダ・ロングライフデザインの家づくりをご覧ください。
Building information|建物情報
●Data |物件概要
・敷地特徴:郊外型住宅
・家族構成:ご夫婦、お子様2人
・設計担当:千知岩賢二/鳴瀬加奈子
・敷地面積:225.19㎡[68.12 坪]
・延床面積:97.67 ㎡[29.55坪]
1階:67.49㎡[20.42坪]
2階:30.18㎡[9.13坪]
・施工面積:98.50㎡[29.80坪]
●Spec|建物性能
・Q値 :1.52W/㎡K
・UA値 :0.39W/㎡K
・C値 :0.3c㎡/㎡(実測値)
・冬の室温〔無暖房時〕:約15℃~20℃(当社基準約15℃~20℃)
・構造 :耐震構法 SE 構法[木造ラーメン工法]
・階数 :2階建て
・等級 :耐震等級3 [最高等級]
:耐風等級2 [最高等級]
:温熱等級4 [最高等級]
・断熱 :屋根外側[高性能硬質ウレタンフォーム| 36mm]
:屋根内側[現場吹付け発泡ウレタン |120mm]
:壁 [高性能グラスウール |120mm]
:基礎[高性能硬質ウレタンフォーム| 36mm]
●Material|外装・内装
・窓 :アルミ樹脂複合サッシ[アルゴンガス入りLow-E 複層ガラス]
・玄関ドア :断熱ドア[LIXIL]
・外装仕上げ:サイディング[横張り]
・床:オーク材厚み15mm
・天井・壁仕上げ:無添加住宅オリジナル漆喰
:収納部分のみ紙クロス
|備考|
【初めて参加を希望されるお客様へ】
本イベントは初回来場のお客様のご来場はお断りさせていただいております。
参加を希望されるお客様は当日までに、資料のご請求をいただきますよう
よろしくお願いいたします。
【新型コロナウイルスに伴うイベント対応について】
・新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、イベント開催を中止とさせていただく場合があります。
・ご来場前に必ず、弊社イベント担当者からの連絡等に より、当該イベント開催の有無をご確認ください。
・発熱など体調に不安がある場合は、ご来場をお控えいただきます様お願いいたします。
・感染予防のため、スタッフがマスクを着用させて頂く場合がございます。
ご了承ください。
・ご参加の際は、可能な限り、マスクの着用・手洗い・うがい・消毒薬の利用をお願い致します。
会場では消毒薬を設置予定です。
【オンライン見学について】
zoomを利用して、来場せずにPCやスマホでご自宅からも見学していただけます。
会場に行くのは気になるな…
とお思いの方も、ぜひこちら を活用してご見学ください。
当日、見学会の会場にいるスタッフが、カメラで映しながらお家をご案内し、ご相談もその場でお伺いいたします。
<zoom のダウンロード>
iPhone・iPad用
Android用
お申し込みの注意点について お申込み頂いた時点では受付完了ではございません。担当者からご連絡差し上げるまでお待ち下さい。
|
このイベントは終了しました
講師:千知岩 賢二(ちぢいわ けんじ)(設計チーフ)
実際に完成したお家の【見どころ】を、わかりやすく解説していきます。
また【省エネで健康&快適に暮らすための家づくり】についても学んでいただけます。
今後のお家づくりにもお役立ていただけるセミナー動画ですので、ぜひ、ご覧ください。
※事前に動画をお送りいたします。
※期日まででしたら何度も見返すことができます。
先日開催された西宮市MN様邸での完成見学会をレポート。
外壁はシンプルで機能的、メンテナンス性が高いガルスパンで仕上げました。
昨年末に奈良で完成見学会を開催しましたが、そのお住いも白のガルスパンでしたね。
※今月発行したニュースレターの表紙のお住いです。
■完成見学会in奈良
■ニュースレターvol.116発行のお知らせ
このお住いの特徴はLDKで異なる天井高です。
ご覧の通り、左手リビングは天井を低く抑え落ち着きのある空間に。
右手のダイニングは天井を高く開放的な印象ですね。
天井はレッドシダー張りと漆喰仕上げで差をつけ、ひとつの空間を緩やかに仕切っています。
落ち着く空間ですね♪
階段下には収納を。
そして階段も半分スケルトンにすることで、圧迫感のない抜けのある空間に仕上げました。
キッチンのこのかわいいタイルは平田タイルの「Cedre」。
この一つ一つがつながると、葉っぱの模様のようになって可愛らしいですね!
キッチンからの眺めはこの様になっています。
続いてお二階へ。
二階は子供部屋と書斎と屋根裏利用の納戸を設計。
子供部屋は屋根の形を生かして、楽しい空間に仕上げました。
階段を上がった先が2,5畳の書斎。
小窓があり、LDKとつながっています。
分かりづらいですが、千知岩さんの頭の上にある小窓の裏が書斎です。
見下ろすとこのような感じ。
2階に居ても、1階の家族の気配を感じられます。
・
・
・
さてさてもう一度1階へ戻り、水回りをご紹介。
お手洗いのドアの色と、洗面のタイルの色、マッチしてますね!
キッチンと同じタイルですが、並べ方が違います。印象がそれだけで変わりますね。
お手洗いと洗面のお隣には脱衣室&ランドリールームを。
こちらの扉も素敵。
造作の棚も使いやすそうです。
水回りの向かいには寝室とクローゼット。
窓は高めなので、プライバシーも安心。
今回のお住まいは、将来的に1階だけで生活動線が完結する間取りに設計しています。
長く住まうことを考えると、準平屋の間取りもいいですね。
玄関もお施主様のこだわりが。
袖ガラス付きのドアで明るさを確保し、お気に入りの照明を設置。
お家に帰るのが楽しみになりそうなコーディネートですね。
今回のお住い、皆様いかがでしたか。
お施主様のこだわり、弊社のおうちづくりのこだわり、伝わっていましたら幸いです。
お忙しい中ご来場頂いた皆様、ご参加ありがとうございました。
そして、大切なお住いをお貸しくださいましたお施主様、本当にありがとうございました。
これからもお家守りとしてお付き合いをさせていただきます。
よろしくお願い致します。