このイベントは終了しました
満席となりました。
キャンセル待ちでのお申し込みの場合は、メール又はお電話にてお問い合わせ下さい。
■メール:info@fukuda-lld.jp
■電話:0120-965-830
【8HATI×carbon 特別企画】
おいしい珈琲の入れ方、ご存知ですか?
珈琲専門店で飲む珈琲。
少し値段が高くても家で飲むよりも美味しいから、
ついつい飲んでしまう…といった経験はございませんか?
それもそのはず、珈琲は入れ方によって全然味が違うんです。
そこでこの度、8HATIでおいしい珈琲の入れ方を
直接お教えする講座を開講します!
講師は、福島区の珈琲専門店「珈琲とJiro」の店主・Jiroさんです。
珈琲専門店で味わえるようなおいしい珈琲を入れるコツを、
8HATIのジャズが流れる落ち着いた空間で
Jiroさんに目の前で実演しながら教えていただきます。
講座と言っても、ご参加の皆さまとJiroさんとお話をしながら
アットホームな雰囲気の和やかな会になると思いますので、
Jiroさんへのご質問などもお気軽にどうぞ^^
珈琲専門店の店主さんにおいしい珈琲の入れ方を直接教えていただける、とても貴重な機会ですのでこの機会に是非ご参加ください。
また、当日は「Jiroのコーヒー豆&チョコのセット」も販売します!
Jiroの珈琲豆は、carbon16周年記念イベントでも大盛況のうちに完売した逸品です。チョコレートは、珈琲に合う美味しいものをDEKIが厳選して参ります。
バレンタインのプレゼントにも、とてもおすすめです!
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
このイベントは終了しました
「おいしい珈琲の淹れ方講座」初開催しました。
自分で珈琲を淹れるのは憧れますよね。
でも、本や雑誌で淹れ方を真似てみても「これであっているの?」と思ったりした経験ありませんか?
そんな「?」を今回は8HATIの近所にある自家焙煎をしている「珈琲とJiro」の店主・Jiroさんに珈琲の淹れ方を直接レクチャーしていただきました!
珈琲を淹れるための10の教え
ベストなお湯の温度
豆の正しい計り方
豆の新鮮か古いかの見分け方
ドリップ種類の違い
メーカー品によるドリップ方法の違い
挽きたての豆と2、3日置いた豆違い
ペーパーの正しい設置方法
ドリップの方法
プレス珈琲とドリップの違い
珈琲を楽しむための方法
「自分好みの珈琲の淹れ方」を楽しむ方法を教えていただきました!
最後は、Jiroさん手作りのカマンベールチーズケーキと淹れたて珈琲を味わいながら楽しいひと時を皆さまと一緒に過ごしました。
とってもみなさま熱心にJiroさんのお伝えすることを専用用紙に記入。
ご自宅に帰ってから今日の学びを振り返りながら「実践」していただけると嬉しいです!
ご参加いただいた皆さま。
本日は、ご参加いただきありがとうございました。
この講座を機に、より楽しい珈琲時間を過ごせることを願っております!
また、分からないことなどありましたらぜひ福島区の「珈琲とJiro」のお店でJiroさんに直接お聞きしてくださいね!(ぜひ、8HATIにもお立ち寄り下さい~)
《数量限定販売》
もうすぐ「バレンタインデー」
今年はちょっとめずらしいものを贈りませんか?
ということで、エクチュアの「いちじくチョコレート」&「Jiroさんバレンタインデーオリジナルブレンドコーヒー豆」を8HATIにて数量限定で販売中です!
普通小売販売しないエクチュアの「いちぢくチョコレート」を味わえる絶好のチャンスです(*´∀`*)
ぜひ、この機会に大切な人と一緒に、珈琲とチョコレートを味わいませんか?