このイベントは終了しました
暮らしのアドバイザー 土井けいこさんをお招きし「家事も片付けもラクに楽しくなる講座」第6回目《最終回》を開催致します!
土井さんから直接お話しをお伺いしたり、実践型ワークショップができるとあって、第1回目から続く好評のイベント。
いよいよ最終回となりました。
そしてなんと、最終回は土井けいこさんのご自宅にて開催します!
今回のテーマは、「散らかってもラクに片づく!しかも居心地がいい♪ 18年工夫し続ける暮らしの実例を体験しませんか?」
[最終回]具体的な講座の内容は…
3時間の前半は、実例見学を中心に。
日々の片づけ、家事がラクにできる考え方の実践例と話、居心地がいい部屋作りのヒントなどいろいろ見ていただけます。
後半は、連続講座で「楽しい!」と好評をいただきましたワークタイム。
暮らしの困りごとを自分で解決する方法が見つけられるよう、土井けいこさんにサポートしていただけます。
《こんなお悩みをお抱えの方は必見です!》
●ものが出しっぱなし
●片づけてもすぐ散らかる
●しまい場所が決められない
●決めても戻せない
●収納スペースがうまく使いこなせない
●散らかっていないけど、なんだか居心地がよくない
●家族の協力が得られない
土井さんのご自宅を実際にご覧いただける、非常に貴重な機会です。
定員も6名さま限りとなっておりますので、アットホームな雰囲気で気軽に何でもご質問していただけますよ。
暮らしのアドバイザー・土井さんに、暮らしの困りごとを直接ご相談いただけるまたとない機会ですので、是非お越しくださいませ。
皆さまのご参加をお待ちしております。
※今回のセミナーは土井さん個人宅で開催するため、申し訳ございませんが、お子様のご参加はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
このイベントは終了しました
家づくりアカデミー暮らし編【第6回目・最終回】
18年工夫し続ける暮らしの実例を体験しませんか?を開催しました。
振り返れば、あっという間の1年間。
土井さんからたくさんの暮らしについて学ばせていただきました。
その締めくくりでもある最終回は、土井さんの自邸にて18年工夫し続ける暮らしを実際に体感させていただきました。
最終回は、当社のお施主様もご参加いただき土井さん宅にある暮らしのアイデアをじっくりご覧いただきました。
土井さんのセミナーといえば・・・
まずは、ワークから!ということで、皆様に現在の「暮らしの困り事」を書き出して頂きました。(これが意外と出てこなくて悩んでしまうんですよね。。。)
出てきた困りごとについてひとりずつ土井さんにアドバイスしていただき、更に1つの悩み事について掘り下げていく作業をしていくうちに皆さん慣れてきてすらすら書きだされていました。
その困りごとの中から、土井さんのご自宅にある暮らしのアイデアを見せていただき「なぜ」そうなったのかなどお話をお伺いさせていただきました。(皆さん真剣にメモを取りながら土井さんのお話を聞かれている様子でした!皆さん勉強熱心ですね。)
暮らしの中で困っている方が多いのはやはり「キッチンまわり」でしょうか。
毎日の料理や片付け。奥様にとってキッチンは、ラクに、楽しく作業ができる空間でなければ気持よく家事が出来ないのかなと改めて感じるくらい、皆様キッチンに食いついていましたね。ちょっとした作業効率を考えることで全ての物の配置が必然と決まる。また、毎日使うものだからちょっとイイものや便利なものはあってもいいもの。ちょっとイイものがあるだけで気持ちも良くなりますよね。
土井さんは、昔は片付けが苦手だったそうです。
片付けが苦手な人の気持ちがわかる!からこそ、誰でも簡単にできるような工夫やアイデアを伝えることができる。日々の生活の中で、少しだけでも「これ、なんか困るなー」ということを探し、考えてるうちに「こすればいいんだ!」と思いつき実践する。「これだ!」と思う時もあるけど「なんか違うな…」と思うこともあるが「考える→実践する→また考える」の繰り返しで、少しずつ今の暮らしになっていかれたとのこと。
何事も、トライ・アンド・エラーを繰り返すことで少しずつ良くなるのだということを改めて感じました。(家事だけでなく、仕事でも何でもそうだなーと思いました。)
いきなり思い立って「さぁ、片付けをしよう!」と思っては行動してはダメ。
意気込むとしんどくなるし疲れる。。。そして、やらなくなるから。
まずは、何に困っているかを書き出してみる。
次に、書きだした困りごとのなかで一番てがつけやすい内容に1つだけ絞り、その困りごとを更に深く考える。そうしているうちに「あっ。こうすればいいんだ!」と思ったらそれを実践してみる。そして、少しその状態で使ってみて、よかったらそのままに、まだ困るようだったらまた考えるの繰り返しをする。
そしたら、自分にとって少しでも”ラクに、楽しく”家事ができるような工夫を自分で考えることができるようになってくると思います。
という言葉を最後に、土井さんの「家事も片付けもラクに楽しくなる講座」を終了させていただきます。
また、どこかで土井さんのこの講座を開催できればと思っております!
最後に、土井さん。全6回お話いただきありがとうございました。
毎回違うテーマに、毎回学ぶことが多くてとても充実時間を過ごすことができました。家事だけではなく、仕事にも通ずることがたくさんありましたので少しずつではありますが実践していこうと思います!
また、ぜひ土井さんのお話をお聞かせ頂けると嬉しいです!
ありがとうございました。
《プロフィール》土井けいこさん
暮らしのアドバイザー:土井けいこさん について》 生活工房do!主宰。暮らしがラクに楽しくなる工夫&考え方を講座・雑誌取材・著書・テレビ・ラジオでお伝えされており今年で20年目。年間を通して講座を開講されています。
●ホームページ
◯生活工房do!のホームページ
◯暮らしがラクになる「減災収納」blog
◯《NEW》暮らしはラクに楽しく