このイベントは終了しました
完成したら見ることが出来ない、
家の内側を見学出来るのが「構造見学会」 包み隠さず、
全てお見せします。
狭小間口も得な SE 構法ならではの「開放感」と、 魔法瓶のように「断熱」材で包まれた家の暖かを体感できる構造見学会を1日限定で開催いたします。
「構造見学会」では、なにを知ることができるのか?
構造見学会では、工事中の「今!」しか見ることができないSE構法の骨組みを支える構造計算に裏付けされた「基礎」や、「家の骨組み」、家の性能を保つ上でとても重要な「断熱」といった、完成すると見ることができなくなる〈家のウラ側〉を見ることができるで見学会です。SE構法ならではの将来のライフスタイルの変化にも対応出来る《スケルトン&インフィル》の空間を体感できる絶好のチャンスです!
昨年起きた熊本地震でたくさんの家屋の倒壊による被害を目の当たりにし
「なぜこんなに家が簡単に倒壊してしまうの?」と思われた方も多いと思い ます。それは、今の建築基準法では《2階建て木造住宅》は構造計算が “義務化されていない”ためです。実情は、壁量計算と呼ばれる簡易的な チェックしか行われておらず基本的には設計士の判断を元に木造住宅は建てられていることがほとんどです。SE構法は一邸一邸構造計算を実施しています。また、信頼性の高い構造部材を用い接合部を独自開発の金物で 接合することで、高い自由度と耐震性を併せ持つ木造の常識を超えた空間を実現します。SE構法のダイナミックな骨組みや断熱性の高さをぜひ現場で体感してください!
《現場特別セミナー同時開催決定!》
「後悔しないための構造・性能セミナー」
□時間:13:30〜14:30|無料
特別現場セミナーも同時開催!実際の新築現場を体感しながらだからこそ、より深くSE構法について学ぶことができる滅多にないセミナーです。この機会にぜひお話を聞いていただければと思っております。
・SE構法と在来構法の違い
・資産価値の高い家づくりのポイント
・健康で快適に過ごすために知っておくべき「性能基準」
家づくりをはじめる前に知っておくべきポイントを代表の福田がわかりやすく解説します。ぜひ、お気軽にご参加下さい。
DATA
■敷 地 面 積 : 110.78 m²(33.51 坪)
■延 床 面 積 : 62.94 m²(19.04 坪)
1 階床面積 : 50.84 m²(15.38 坪)
2 階床面積 : 50.51 m²(15.28 坪)
■施工床面積 :127.51 m²(38.57 坪)
■そ の 他 : 長期優良住宅認定
このイベントは終了しました
構造見学会レポート
先日、新築現場をお借りしてSE構法の構造を見ることができる構造見学会を開催しました。
晴れ時々霙降るお天気ではありましたが、ご予約いただいたお客様にご来場いただきました。
今回は、断熱材を施工した状態の見学会とあって、少しの暖房設備で室内は快適な温度となり皆様室内に入られると「外は寒いのに暖かい。」とおっしゃられるほど。
本当は、家づくりで一番見て欲しいところがよく見ることができるのが「構造見学会」。
完成してからは見ることが出来ない骨組みと断熱材。
この部分が、これから住む家の安心・安全に繋がる家の”要”となる部分なのです。
セミナーでは、「後悔しないための構造・性能セミナー」というタイトルで福田がお話をさせていただきました。
ほとんど、構造のお話となりましたが…
木造住宅の違いやなぜ構造計算が必要なのかなど少しでも「構造」の大切さについて知っていただけていたら幸いです。
ご覧頂いた構造の骨組みがどのような雰囲気のお住いになるのか今からとても楽しみですね!
このお住いは、4月初旬に完成見学会を開催する予定ですので、ぜひ完成見学会にもご参加頂けると嬉しいです。
SEの骨組みと断熱材を施工した現場写真
※屋根、壁にはウレタン吹付け断熱材を柱間120㍉の厚みで施工しています。屋根については、外側にも断熱材をしたダブル断熱施工をしています。
MIさまへ
構造見学会の開催にご快諾いただきありがとうございます。
貴重な機会をいただき、スタッフ一同感謝いたします。
完成までもう少しではありますが、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします!