このイベントは終了しました
Concept|コンセプト
土地探しから家づくりをスタートされたMIさま。
じっくりと時間を掛けながら作り上げたお住いは、 ビルトインガレージと中庭があるプランに。市街地ならではの3方建物に囲まれる条件の中、1階に 中庭を設けることで1階でありながら明るい空間が実現。
また、この中庭に大きなシンボルツリー を植えて2階にあるリビングダイニングからも緑を眺めることができる工夫も。リビングダイニング は隣り合いながらL字形にすることで緩やかにエリアを分けたプランに。
こだわりの板貼り 天井に開放感ある吹き抜け空間と大きな窓からは中庭の緑の借景を見ながらゆったりとした家族の 時間を味わえるお住いです。
屋根勾配の余剰空間を利用したロフトは、将来子どもたちの恰好の 遊び場になると共に、ライフプランの変化によって各個室として使うこともできる空間です。
現場の様子
上棟の様子。左部分がビルトインガレージと中庭です。
MIさまのお住いは構造見学会を開催させていただきました!南からの光がたっぷりと室内に注ぎこみ照明がなくても明るい住空間でした。
壁も天井も吹付け断熱で魔法瓶のような住空間。冬でも太陽の光を取り入れることにより日中は暖房をつけなくても快適に過ごすことができます。
影の入り具合。夕方でも太陽の光が差し込んでいることがわかりますね。室内にいながら太陽が移動するのを見ることができるなんて素敵ですね。どんな仕上げになるの完成が楽しみです!
つづきは、完成見学会にてお確かめ下さい!
Data|データ
□敷地面積:110.78m²(33.51坪)
□延床面積:107.99m²(32.67坪)
1 階床面積:50.85m²(15.38坪)
2階床面積:57.14m²(17.28坪)
Spec|スペック
■Q 値:1.762W/㎡K
■UA値:0.42W/㎡K
■C 値:0.47c㎡/㎡
■一次エネルギー消費量:582MJ/㎡・年□構造:耐震構法 SE 構法[木造ラーメン工法]
□階数:平屋
□等級:耐震等級3[最高等級]/ 耐風等級2[最高等級]/温熱等級4[最高等級]
□断熱:屋根[高性能硬質ウレタンフォーム| 36mm]
+[現場吹付け発泡ウレタン |120mm]
□断熱:壁 [現場吹付け発泡ウレタン |110mm]
□断熱:基礎[高性能硬質ウレタンフォーム| 36mm]
□サッシ:樹脂サッシ[Low-E 複層ガラス]
□そ の 他:長期優良住宅認定
Simulation|シミュレーション
●冬の温度変化
真冬でも、室温の平均気温は《15℃程度》を保つ断熱性能!
●年間光熱費
高断熱・高気密で1ヶ月の光熱費が(電気代+ガス代込)この金額に!
[2016年度計算基準]
約154,285円/年[1ヶ月約12,902円]
Seminar|セミナー
家づくりトークライブイベント|設計編 同時開催
13:30〜約45分[参加費:無料]
実際に完成した新築現場を体験しながら、より深~く家づくりが 学べると好評の出張セミナーを開催します。ご見学いただくお住まいの《設計プロセス》や、千知岩が最も得意とする《パッシブデザイン》、弊社が取り組んでいる《安全・安心・快適で低燃費な家づくり》について設計チーフの千知岩がわかりやすく お話いたします!このセミナーでしか知ることが出来ない、省エネで快適な、最高に心地よい家づくりのポイントをこの機会に一緒に学びませんか?
※「現地でもっと詳しく説明を聞いてみたい!」という方はお申し込みフォームのメッセージ欄に希望時間(11時〜/14時〜/15時〜)・ご住所・「個別案内希望」と明記してください。お客様担当の福田がご案内させていただきます!営業は行いませんのでご安心ください!
このイベントは終了しました
講師:千知岩 賢二(一級建築士・設計チーフ)
13:30~(約45分)
実際に完成した新築現場を体験しながら、より深~く家づくりが学べると好評の出張セミナーを開催します。ご見学いただくお住まいの《設計プロセス》や、千知岩が最も得意とする《パッシブデザイン》、弊社が取り組んでいる《安全・安心・快適で低燃費な家づくり》について設計チーフの千知岩と
各お住いの担当として携わった設計補助の鳴瀬と古橋がわかりやすくお話いたします!省エネで快適、最高に心地よい家づくりのポイントをこの機会に一緒に学びませんか?
4月30日(日)大阪市生野区にてMIさまの大切なお住いをお借りして 1日限定の完成見学会を開催しました。
春を感じさせる爽やかな風と初夏を感じさせる日差しの中、
大阪市内や生駒市、芦屋市など本当に沢山のお客様にご来場いただきました。
感想は、、、 ご来場いただいた方の「声」→右の欄をご覧ください!
(アンケートをそのまま転載させていただいています。)
住まいの構成は、「ビルトインガレージ・中庭・2階建て住宅」
1階は、寝室と水廻り。
2階は、リビング+ダイニング+キッチン、広いロフト。
お施主様のこだわりあふれるお住いが完成しました。
心地よく吹き抜ける風を肌で感じ、 中庭の木々たちを見て癒され、 陽の光が室内に明かるさをもたらしてくれる。
これぞ、パッシブデザイン設計!
(MI邸では、冬季の南中高度で2階LDKの床面に 太陽の光・熱エネルギーが届くかを検証し、外壁ラインを決定しています。)
2階のダイニング上部が吹き抜けていることで空間を広く感じたお客様も 多かったのではないでしょうか?
今回も、現場あるあるを発見!
お客さま)「リビングの天井低いですね。」
ち) 「お気づきになりましたか!実はリビングは天井を板貼りにして 天井高を2.2mに抑えることで吹抜けのあるダイニングとのメリハリを作って、よりいっそうリラックスできる空間にしているんです。」
お客さま)「なるほど~!」
ち) 「そして、天井に照明器具を設けず間接照明にすることで、 ダイニングとの繋がりを作りながらも性格の異なる空間にしているんです。」
お客さま)「あっ!確かに天井に照明は設けられていないんですね! でも暗く感じないですね。なぜですか?」
ち) 「それは、壁面を間接照明で照らしているからなんですよ。 そうする事で視覚的に明るく感じるんです」
お客さま「そうなんですね!!すばらしい!!」
そんな感じのお話をされていたんだと勝手に思っています。笑
そして13時半からは千知岩さんによるトークライブイベント。
場所はロフトで開催させて頂きました。
なんだか秘密の会議をしているみたいでカッコいいですね!
セミナーの内容は、はじめて方にも「パッシブデザイン」について伝わる内容で
参加されたお客さまからも「よくわかった!」とのお言葉もいただきました。
さすが千知岩さん!
以前のセミナーで一言も話すチャンスを与えられなかった設計担当の鳴瀬さん。
今回は・・・
なんと・・・
二言、三言話せたと喜んでいました!笑 おめでとう鳴瀬さん!!
8HATI by carbon×KAMAKULANIコラボ
企画 リビングでお客様をお待ちしておりました! 見て下さい、老若男女くつろげる空間になっております。
インテリアの参考にご覧ください~
1日限定ではありましたが、無事に完成見学会を終えることができました。
お越しいただきましたお客さま。
ご来場いただきありがとうございました。
また、この場をお借りして、お施主様のMIさま。
貴重な機会をいただき本当に感謝いたします。ありがとうございました。