「自然素材」をキーワードに、工務店探しをスタートされたT さん。雑誌に掲載されていたフクダ・ロングライフデザインの記事に目がとまり、完成見学会に参加されたのが出会いでした。
ご夫妻のお好みのテイストは、「大好きなTruck の家具が似合う家」。奥さまは、Truck やアンティークのインテリア雑貨を以前から集めておられ、それらの持つ質感とマッチするような家を探し求められていました。そして完成したお宅は、居心地のいい、こなれ感が、最大の特徴となりました。
このお宅のもうひとつの特徴が、可変性の高い設計。現在は書庫として使っている部屋も、将来は子ども部屋にできたり、あるいは主寝室を2つに区切れるようにして、子どもたちの部屋にできることも想定したプランとなっています。また、取り外し可能な障子で仕切られた和室は、開放すればリビングの延長に、閉じれば籠もり感のある落ちついた和室にと、表情を変えるのが特徴です。
古くからの住宅街に建つTG邸。
2階のバルコニーを囲む杉板が
やさしい雰囲気で迎えてくれます。
「『家が欲しい』という妻の夢を叶えたい。
そんな思いが、ずっとありました」と、ご主人。
最初は「自然素材」をキーワードに、工務店探しから。
「雑誌で知ったフクダさんがいいなと思ったけど、
ざっくりした見積もりの段階で予算オーバー。
いったんは断念しました」
それでも、ふたたびフクダへ戻って来てくださったご夫妻。
「他社を検討した期間もあったり…
でも、フクダさんの完成見学会に参加して、
やっぱりいいな、ここにお願いしたいなと思ったんです」
「ただ、やっぱり予算は折り合わなくて(笑)
それで、3階を希望してたんですが、2階へ変更したり、
中2階とかスキップフロアをやめたり…」
それでも叶えたかったテイストが、ご夫妻にはありました。
大好きなTruckの家具が似合う家。
フクダ・ロングライフデザインを選んでいただいた
大きなポイントのようです。
奥さまは、Truckやアンティークのインテリア雑貨を
以前から集められているそう。
「そのために働いているようなもので(笑)」
キッズチェアまでTruck!
リビングは2階に。
「風がどうやって通るとか、光はこうやって入ってくる、
という説明が、しっくりきた。いいなと思いました」と、ご主人。
「キッチンが真ん中にあるのは、驚きでした」
キッチンを挟んで、
東側がリビング。西側にダイニング。
ダイニングの向こうには、和室。
障子は、かんたんに取り外して、収納できます。
あっというまに、広々すっきり。
梁と畳のある、新鮮でありながら、こころ和む眺め。
1階には、おふたりが「書庫」と呼ぶ
たくさんの本が並ぶ部屋。
読書好きなご主人の願いが叶いました。
けれど、迷われた時期があったそうです。
「たしかに書庫も欲しいけど、
将来的に、子ども部屋がもうひとつ必要になるかも」
書庫をつくりながら、
子ども部屋を2つ確保するには…。
解決したのは、
1つの空間を将来2つに区切れるようにする設計プラン。
ご夫妻の寝室に、あらかじめ出入り口を2つ。
簡単に、間仕切りで、子ども部屋2つに変更できます。
その際には、ご夫妻は2Fの和室へお引越し、の予定。
こちらは、荷物置きのままになっているというロフト。
「ほんとは、わたしの部屋にしようと思ってたんですけど」と、奥さま。
活用できるようになったら
「好きなものばかり集めて置こうかな。
見つからないように(笑)」
お気に入りポイントは、こんなところにも。
「アンティークの小物を取り付けようかなとか
タイルを貼ってみようかなとか…
そんなふうに思わせてくれる漆喰のおおらかな表情が好きです」
ちょうど家づくりの時期に重なった、はじめての妊娠、出産。
ドラマチックで密度の濃い、大切な時間。
「ケンカもいっぱいしたなあ」そう振り返りながらも
終始、笑いの絶えないインタビュー。
居心地のいい空間での楽しいひとときとなりました。