一人旅2回目の今回は「ミュンヘン編」。
ただ、もう一つその先のインゴルシュタットという目的地もありました。
聞き慣れない地名だと思いますが、アウディ社の本拠地です。
最初にもお伝えしたように、この旅は私の好きなものを巡る旅♪
早朝6時半にウィーンを出発し、高速列車であるICE(インターシティ・エキスプレス)に初乗車。
日本の新幹線みたいなものなんでしょうけど、国境を電車で通過できるのが新鮮でした。
午前11時には隣国ドイツのミュンヘンに到着です。

ミュンヘン市内の散策は後回しにして、ローカル線に乗り換えてアウディ社のあるインゴルシュタットへ。

車窓からは初夏のドイツの長閑な風景が続きます♪

どこまで走っても北海道の富良野の様な風景です。

遠足の小学生もイケメン(驚)。

都会のミュンヘンとは異なり、人気の少ないインゴルシュタット駅に到着。

程なくアウディ本社に到着。
当然ながら、本社前にはアウディの車種しか停まっていません。
当然ながら、本社前にはアウディの車種しか停まっていません。

日本にはまだ導入されていない最新車種も眺めたりと♪

この日は月曜日なので、残念ながらほとんどのミュージアムは休館日。
本社隣接のここアウディ・ミュージアムが開館していたのが救いでした。
1909年の創業で過去にはオートバイも製造していたし、日本のホンダと近い存在なのかな?と妙に納得。

事前情報で社食がお勧めとの情報を得ていたので、金髪の社員さんに混じってドイツ風ランチも頂きました。

一人旅故、夜の食事は質素ですが、昼間はちゃんとした食事にありつけるのが有難かったです。
さて、お腹も膨れたのでアウディ以外な何も無いインゴルシュタットを後にして、ミュンヘンへ戻ります。

さすが外付けブラインドの本場ドイツ!
ミュンヘン駅からBMW本社へ向かうタクシーから、ガラス面全部を外付けブラインドで覆われたビルを発見。
弊社でもSM様邸で採用しましたが、日本での価格を考えると気が遠くなります。
余談ですが、タクシーの運転手さんが厳つくて怖かったです(汗)。

ミュンヘンでの目的はBMW本社と併設されたBMW博物館。
エンジンのシリンダーを模した有名な建物です。
しかしながら、やはり月曜日で博物館は休館。
承知していたもののやはり残念(泣)。

仕方ないので、BMWショールーム(Welt)を見学です。


中はこんな感じ。
手掛けたのは、オーストリア・ウィーンの設計事務所「コープ・ヒンメルブラウ」。
私が学生時代に夢中になった「脱構築主義」の一翼です。
大雑把に言うと、故ザハ・ハディドやフランク・ゲーリー、ベルリンのユダヤ博物館のダニエル・リベスキンドの部類ですね。

ドイツの自動車産業の雄、アウディ社(インゴルシュタット)とBMW社(ミュンヘン)の訪問、その道中の電車の旅を満喫した一日でした。

明日からはいよいよベルリン入りです♪
