こんにちは。カスタマーサポートの今西です。
皆さま、お盆休みはいかがお過ごしでしたか?
本日よりスタッフ一同、元気いっぱいに営業しております(^o^)
今回は『ショールーム見学のポイント#バスルーム編』
についてお話しさせて頂きます。
お湯に浸かると血流が良くなり、体内の老廃物や疲労物質の除去
コリがほぐれ、疲れが取れます。
そんなリラックスできる《バスルーム》も
やはり、こだわりたい設備箇所の1つですよね♫
そこで
ショールーム見学のポイントです!!
⬇︎
①実際に素足で浴槽に入る
足を伸ばす事ができるか、入り心地
浴槽の高さ、一連の動きを試す。
②浴槽の材質の確認
人造大理石やFRP浴槽の違いを触って実感する。
③手すりの位置や質感の確認
浴槽の中に握るバーを付けるのか、それとも壁に手すりを付けるのか
そして、質感によって冷たさも違います。
例えば見た目、高級感が出て、汚れも目立ちにくいステンレス。
しかし樹脂と比べると少し冷たく感じられるかもしれません。
④床、排水溝、カウンターのお掃除のしやすさの確認
それぞれのメーカーにより、アピールポイントが
違いますので、比較してみてください。
⑤CGシュミレーションやミニチュアを利用
コーディネーターさんに接客して頂くと
カラーのイメージのCGを作って頂けたり
ミニチュアを使って、イメージ出来、とっても楽しいです。
お好みの組み合わせがきっと見つかりますよ。
⑥浴槽の蓋の重さの確認
実際に、持って動作の確認をしてください。
⑦収納棚の確認
収納を増やしたり、減らしたりできます。
どれくらいの量を収納するかイメージしてください。
⑧照明の種類
長い目でみると、省エネになるLEDが断然オススメです。
天井付けやダウンライトにすると、更にスッキリしますよ。
…と、またまた、長くなってしまいそうなので
ここまでにしますね(^^)
私も、お風呂や温泉に入る事が大好きです(*^^*)
お盆休みは、夕日ヶ浦温泉に行っておりました。
海に温泉に美味しいご飯に…と、たくさんリフレッシュできたので
また、お仕事に育児に頑張ろうと思います(^^)