明けましておめでとうございます!
営業企画の濱崎です。
皆さん、お正月休みはどう過ごされましたか?
私は実家に里帰りしました◎
そこで、やっぱり気になってしまうんですよね…
家の中が物で溢れていることに。
お正月だから、
親戚の集まり用に買い置きしておく物、お歳暮などの頂き物で冷蔵庫はパンパン。
冷蔵庫の中や食料庫は、賞味期限切れがゴロゴロ。
イベント事や、不意に増えたりする物の時の為に
【余白】
を作って置くと安心です◎
普段から余白を作っておくと、スッと手が入り、モノが取り出しやすいですしね。
また、「物理的な余白」が「心の余白」にも繋がると私は考えています。
モノがたくさんあると、あれこれ考えてしまい心の余裕(余白)がなくなってしまう時ありませんか?
例えば、私は以前、自分が何着もっているかわからないくらい服をもっていました。
毎朝、何を着ようかとコーディネートを考えて…
でも 朝食の用意もしないと、お化粧も…ああ!寝癖直さなきゃ〜
朝にすることって割と多くてバタバタして時間も心も余裕がありませんでした。
今は前よりも服を減らした事で、服を選ぶ時間が短縮でき、朝焦ることは少なくなってきました!
(それでも結局、他のことができる!と思ってやっているともう出かける時間か!となることがあります;)
2020年は、もう少し「心の余白」を作って
他の事にいろいろチャレンジする年にしたいです◎
そうそう!
おみくじを引いたら大吉でした!やったー!
勢いがあるらしいのでチャレンジするにはちょうどよい年になりそうです♪
本年も、どうぞよろしくお願いいたします^^