暑い日が続きますが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか☀
我が家では、先日お伝えしていました
オクラ、トマト、きゅうりの収穫が始まっています?
さて先日も今西よりご紹介がありましたが、
お手入れセミナーを✨オンライン✨で開催させていただくことになりました!
資料も刷新しておりますので、是非ご参加ください。
※こちらのセミナーはOB様限定とさせていただいております。
セミナーに先立ち、今回は無垢の机のお手入れのお話をさせていただきます?
ーご用意いただくものー
■お手入れが行き届いていない机
■クリーナー
(今回はアウロのパワークリーナーhttps://www.auro.co.jp/item_page/auro421.html)
■オイル
(今回はキヌカ:弊社無色仕上標準品:http://www.kinuka.co.jp/products/)
■ウエス
(よれよれになったTシャツ)
ー手順ー
①乾拭きする(ほこりや軽い汚れなどを除く)
②クリーナーをつけたウエスで拭く
→その後、もう一度乾拭きをする(クリーナーをしっかりと拭き取る)
③クリーナーがついたウエスを水につけて捨てる
⚠️自然発火することがあるので捨て方要注意です⚠️
↓↓↓↓↓↓↓↓
④キヌカをつけたウエスで拭く
✔︎オイルをなるべく広範囲に広げるように
✔︎オイルを塗り込むように
✔︎オイルを拭き取るように
→そしてもう一度乾拭きする(余分なオイルをしっかりと拭き取ります)
❌手で触るとベタつきがある
⭕️手で触るとしっとりしている
これで完成です✨
いかがですか?写真が地味ですね。
強いモヤは取りきれませんでしたが、
オイルを塗り込むことで濡れ色になり以前よりは気にならなくなりました。
写真だと違いがわかりにくいかもしれませんが、
感触がカサカサ&ザラザラ→サラサラ&すべすべで全然違いました!
作業が完了しましたら、一日二日くらいはなるべく卓上にものを置かないようにしてください。
新聞やビニール等を置いておくと、染み込んだオイルを吸い上げてしまうことがあります。
※ところどころついている黒い跡は金属が接触することでおこる変色です。
これはクリーナーではとれません。
強い薬剤等で取れるかもしれませんが、母材が痛む原因にもなりますので検討中です。
チャレンジした際はご報告させていただきますね。
セミナーではこちらで紹介した方法に加え、様々なお手入れについてお伝えしています。
ご参加いただける人数に限りがありますので、お早めにご予約ください。
↓↓ご予約はこちらから
●● https://www.fukuda-lld.jp/events/?p=21685&post_id=21685 ●●