こんにちは!設計の篠原です。
本日はちょっとニッチなマニアックな話で照明シーン設定、制御について書こうかなと思います。
ですので、照明制御で名前が知られているルートロンという会社や住宅で使用できそうな商品を少しご紹介。
あまり知らない方も多いと思うのでルートロンという会社についてホームページより抜粋させていただき簡単にまとめさせて頂きます。
本社がアメリカのペンシルバニア州にある調光器や調光システムの開発、製造、販売を行ってきた会社です。
結婚式場やレストラン、住宅から大規模なビルにまで対応できる商品などが取り揃えられています。
電動カーテンや太陽光のコントロールに関わってくる商品も扱っていて、照明の制御だけではなく、幅広く制御に長けている感じです。
私が以前聞いた話では、街全体を制御しちゃうことも能力的には可能なようです。
そして日本法人の名前が「ルートロン アスカ」です。
アスカってなんか、かっちょいいですね!
簡単に書くと上記が会社の説明になります。
で、ルートロンでいいなと思う商品がこちら!!
デデン!
そう!グラフィックアイQS!!
いやいや、知りませんけど。。ってなりますよね。
これ
・
・
・
・
・
こんなにフェイスの種類があるんです!!!
いやいや、知りませんけど。なんなんですかそれ。ってなりますよね。
これ、設定も簡単で、操作も簡単な、スイッチなんです!
3・4・6・8・16ゾーン用まであって、(ゾーン→回路とお考えください)色々なシーンを登録させておくことができちゃうんですねぇ。
1灯で1ゾーンにしてもいいですし、10灯で1ソーンにしてもいい、負荷を調整する必要などは出てきますが可能性は無限大!!
例えば「ゆっくり団欒用シーン」「わいわい遊んじゃう用シーン」「大人の雰囲気でお酒を楽しむシーン」などを登録しておけばボタン一つで呼び出せちゃう!!
ここにカーテンやブラインドも連動できたはずです。
タイムスケジュールも組めたと思いますし、シーンの切り替わる際の時間も調整できたはずです。
詳しくはカタログをご覧ください。
システムのイメージはこんな感じです!
1%〜100%まで制御できちゃうのは制御のレベルが高いと思います!
これよりも大掛かりなものもありますが、今回ご紹介はやめておきます。
逆にこれより取り入れやすい物をご紹介です。
こちら!
そう!
マエストロとディーバです!
簡単にいうと調光器です!これはスライドさせるのが気持ちいい!
あと調光の負荷を変更できる!
そんな感じが良いところです!!
そして、最後にご紹介するのは!!
ピコリモコン!
これはパウパックという装置と併せルコとで使用できるリモコンです!
かわいい!!
あと個人的にかなり好きだったのがコンセントとスタンドライトの間にかませて使用できる調光器があったのですが今はなくなってしまったようですね・・・・
さぁ!今回は少し長く、そしてマニアックな感じのブログになってしまいましたが、時時こんなブログもありですよね!!
色々な商品があってそんなこともできるんや!となるので一度ルートロンさんのホームページも見てみてください!
以上、設計の篠原でした。