ベランダー

2019年11月19日更新

 

こんにちは。

ようやくというか、急にというか…
秋が深まってきましたね。

自宅マンション前の公園の木々たちが色づきはじめました。

ここ最近は春・秋の中間期が一瞬で過ぎ去り、暑いか寒いかのどちらかになってきて、四季という言葉がふさわしくないのではと感じてしまうくらいバランスが崩れているような気がしています。

苦手な冬がもうそこまで迫っている…

 

 


唐突なタイトルですが、私はベランダーです。

ベランダで植物を育てているので、ベランダーです。
一軒家のお庭で園芸(ガーデニング)をする人のことをガーデナーと呼びますが、それの対にあたる造語です。

きっかけはインテリアの一部になればと思い購入した、ハオルチアという多肉植物でした。
ひとつでは物足りなくなり、徐々に小さな植物たちを増やしていきました。

まだここではベランダーではありません。
育てるというより観賞するといった感じ。

しかし、ついに手を出してしまった、エバーフレッシュです。
50㎝くらいの鉢植えを購入したものが、2年経ち気付けば2m越えです。
室内の置き場所に困り果てベランダへ…ますます成長し、ベランダの天井に届く勢いです!
今年は初めて怪しげな真っ赤な莢(さや)を付けてくれて、種を収穫しました。


ベランダーの始まりです。大きく育つ植物にしか目がいきません。
我が家のベランダを半分以上植物たちが占拠し、洗濯物よりも植物たちへの日当たりが気になります。

オリーブも実を付けました。

そしてベランダーの真髄がこれ

近所のスーパーで買ったレモンを食した後の種を植え、丸5年、私の身長をもうすぐ超えそうなくらいに成長しました。
果実をつけるのはまだまだ先のようですが、葉っぱを擦るとレモンの香りがします。

いつかはベランダーを卒業し、ガーデナーになる日を目指して今日も仕事を頑張ります!

資料請求はこちら