タイトル「整理収納|モノの選び方」
こんにちは。
営業企画の濱崎です!
最近、靴を買いましたー♩
実は、1年前くらいとか覚えてないほど、どの靴を買おうかずーっと悩んでいて
「この子だ!よし、買うぞ!」と決めてからコツコツと靴貯金をしてついに購入!
というのも、私にとっては少々お値段がお高いのです><
でも、使ってみてわかりました。
もっと早くに手に入れておきたかった~!
と思うほど、めちゃくちゃお気に入りです◎
もう、ずっと使っていきたいですね~
モノの選び方ってみなさんそれぞれだと思いますが
私は、以前まで「ちょっといい感じだな~」「安かったら買い!」
という具合に、簡単に手に入るお手軽商品を衝動買いしていました。
でも結局あまり使わなかったり、大切にできていなかったりしたんです。
なぜ??
たどり着いた原因は…
【自分の好みがはっきりとわかっていないから】
まずは、今自分の持っている持ち物を見てみましょう!
「自分の好き!」の傾向が見えてきます。
例えば
●色は…白・黒・赤・金色(自然と好きな色って手にとってしまう~)
●インテリアは…木の素材は好きだけど、モダンなかっこいい雰囲気も好き。(ナチュラルすぎない、かわいすぎない)
●体型に合った似合う服は…ジャストサイズ、キレイ目カジュアル、安っぽい服はNG(骨格診断・パーソナルカラーの本を読んで勉強!)
という風に、自分を分析します。
これを元に、モノを選べばいい!という基準ができてきました◎
*服の場合は、好きだけど似合わなかったら着ないという事が多かったので
「似合う服」を心がけて買っています。
でも実際は、購入して使ってみてから「自分にとってのお気に入り・大好きなものだ!」と実感することが多いので
*最初はトライアンドエラーの繰り返しですね;
この時、値段が高いから・安いからはそこまで考えません。
安いから~と言ってなんでもかんでも買っちゃうと、多すぎて使いこなせなかったり
高いから~と言って大事な時にしか使わないの!と押入れに入れっぱなしになったり
…どちらにせよ結局使わなかったらもったいないんです><
*価値観は人それぞれなので、ご自身のご予算の範囲内で検討してみてくださいね。
振り返ってみるとやっぱり、値段は関係なく
「第一印象から好き!」と思って買ったものは大事に毎日のように使っています。
*ひとめぼれってやつですね!
まさに、新しく買った靴がそうです。
会社に行く時や、お出かけのたびに
心がときめいてる!潤ってる!幸せ!と実感できるんです◎
みなさんにも、そういった大切に使い続けているモノって何ですか?
モノじゃなくても、サービスや、場所などなんでも◎
「これ、すごくいい!めっちゃ気に入って使ってます!」というものを、ぜひ濱崎にも教えください♩
=====================================
濱崎今回ご紹介した愛用の靴はこちらのシリーズです!
▼ダンスコ
http://www.dansko.jp
8HATIのインスタも更新担当しておりますので、ぜひご覧くださいませ!
▼8HATIインスタグラム
https://www.instagram.com/8hati/
=====================================
また次回も、よろしくお願い致します◎
それでは!