こんにちは。
先週末行われました棟上げの様子をご紹介します。(FY事業所新築工事・堺市)
週前半の不安定な空模様から一変し、青空のもとでの建て方開始となりました。
自称雨男の棟梁と自称晴れ男の応援大工他、合計6名での作業となります。
まずは1階の管柱と通し柱の建て込みから。
「カンカンカン」とドリフトピンを叩き込みます。
次に2階の梁組み。次々とクレーンで吊り上げられ、所定の番付け箇所に納めていきます。
「コンコンコン」と掛矢を叩く音が響きます。
化け物みたいな梁が登場。梁せい630mm…現場泣かせの超重量級です!
SE金物のスリット位置を合わせ、慎重に納めていきます。
これだけの大きさの梁を作れるのは集成材ならではですね。
2階床合板を貼り、午前の作業は終了。
組み勝手が複雑で普段は迅速な作業に定評のある大工チームも苦戦を強いられていました。
午後からは晴れ男と雨男がちょうどいい具合に天候をコントロールしてくれて、
曇り気味となり、涼しい風が吹き作業が捗りそうです。
柱、梁と順番に組み上げ、屋根組みまで完了。この時点で15時、いつものペースに挽回してくれました。
垂木、野地板の施工を終え、本日の作業は終了。無事に棟上げ完了です!
翌日からは屋根断熱の施工に取り掛かります。
施工面積45坪はなかなかのボリュームでした。