配筋作業

2020年11月9日更新

こんにちは!
設計の篠原です!

本日は現場で見たシリーズです。

昨日、現場で見せて頂いた作業は基礎の中に隠れる配筋作業です。

使用しているのは4mほど長さのある凹凸した丸い棒です。

実はこの鉄筋、太さが色々あります。

職人さんの域になればこれ何ミリだろう?なんて事は無いですが、念の為に配筋自体に太さが記されています。(親切設計ですね)

それがこちら

写真の鉄筋は91mmではなく16mmです。


そしてその鉄筋を加工する道具がこちら

切断するやつ!                        曲げるやつ!

 

 

 

 

 

 

 

 

職人さんに機械の名称を聞いておけばよかった。。。。。


切ったり曲げたりして、職人さんの華麗なる連携でどんどん作業が進んでいきます。

完成したあとに確認して、写真を撮って終了となります。

職人さんの手際の良さが光る作業でした!

以上、設計の篠原でした


イベントです

【オンライン】住まいのお手入れセミナー

【オンライン・来場/選べるセミナー】 はじめての家づくりアカデミー|11月

【オンライン】個別相談会(ご希望に応じて開催)

資料請求はこちら