こんにちは。設計の鳴瀬です。
先月、高槻市にてSKさま邸の地鎮祭を行いました。
NM様邸に続けて、高槻市にて2回続けての地鎮祭です。
地鎮祭とは、工事が始まる前に、土地の神様を鎮め
土地を利用させてもらうことの許しを得るとともに、工事の無事、土地・建物の安全と繁栄を祈る儀式です。
たくさんの地鎮祭に参加させて頂いているのですが、
どの地鎮祭も、敷地の特徴や天候よって様々で
とても思い出に残る日になります。
この日は少し雨が降っていましたが、
地元の氏神さまに式を執り行っていただき
みんなでこれから始まる 新築工事の安全と、
無事の竣工を祈願いたしました。
四方祓の儀。
敷地の四隅を払い清め、
工事の安全と無事を願います。
式の途中の「地鎮の儀(じちんのぎ)」
掛け声とともに行って頂きました!
今、現場はすでに基礎工事に入っており順調に工事が進んでいます。
完成がとても楽しみです。
SKさま。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。