こんにちは。
寒さが一段と厳しくなってきて、一番苦手な季節がやってきました…
体調管理にはくれぐれも気を付けていきたいですね。
体調管理にはくれぐれも気を付けていきたいですね。
この仕事を続けているからなのかは分かりませんが、ここ10年ほどは風邪とはまったくの無縁で過ごせており、
過信をするわけではないのですが、自分は風邪を引かない体になったのかなぁと感じています。
まぁ、こんなことを書いているとしっぺ返しを食らいそうなので、油断はできません。
建築現場は当然無暖房ですので、相当寒さが厳しいのですが、体を動かしているからなのか、
職人さんの中には割と薄着で仕事されている方もいます。
職人さんの中には割と薄着で仕事されている方もいます。
断熱工事が終わると幾分増しにもなるのですが、床からの底冷えが寒がりの私にはとても辛いものです。
でも風邪は引きません!
そんな冬の現場でも休憩の時に頂く一杯のコーヒーの温かさは格別です。
刃物や重量物を扱ったり、高所作業や狭い箇所での作業など集中力を維持するには適度な休憩が必要です。
午前10時、午後3時と一旦手を止めて小休憩を取るのが定番で、
そこで職人さんとのコミュニケーションを取っています。
そこで職人さんとのコミュニケーションを取っています。
心掛けているのは、その現場にいる全員と会話をする事。
「うまいこといけてますか?」
「○○の現場、追加でお願いがあるんだけど。」
「次の現場はこんな形で納めようと思うけどどうですか?」
何気ない会話の中で、疑問や意見、連絡・報告事項などいろんな情報が得られます。
本人がいない状況で現場を確認して得られる情報よりも格段に情報量が増えます。
とは言うものの、毎日べったり現場には行けない訳で、
なるべく休憩時間を挟むようなスケジュールで各現場を巡回することを意識しています。
なるべく休憩時間を挟むようなスケジュールで各現場を巡回することを意識しています。
これが不足すると現場がうまく回らないような…大切なことだと思います。
昨日は棟梁と話し込み過ぎてお昼のタイミングを逃してしまいました(汗)