エアコン水漏れの対応

2025年8月25日更新

皆さま、こんにちは。
カスタマーサポートの今西綾香です。

 

7月、8月と立て続けに

OB様よりLINEが入りました。

 

内容は
「エアコンから、水漏れしています!!」と。

 

この猛暑の中、フル稼働してくれているエアコンからの
突然の水漏れ、、慌ててしまいますよね。汗

 

 

まずは、下記を行なってください。

・水が垂れてくる場所に、バケツやタオルを置いて、床や家具が濡れないように保護してください。

・エアコンの運転を停止してください。

・エアコンの電源コードを抜いてください。

・可能であれば、ドレンホースに異常がないかチェックしてください。

 

※水漏れが発生している状態でエアコンを稼働させると
電気系統に影響を与えたり、感電のリスクが高まったりする可能性が
ありますので、出来る限り電源を切っていただいた方が安心です。

 

 

エアコンからの水漏れの主な原因は、下記が考えられます。

・ドレンホースの詰まり
・破損
・フィルター・熱交換器の汚れ
・エアコン本体の傾き
・エアコン内部の故障

 

水漏れしている場所によっても、考えられる原因が異なります。

・室内機と壁の間→ドレンホースの不具合(詰まり・破損)
・室内機の吹出口→ドレンホースの不具合(詰まり・破損)
・室内機の吹出口から水が垂れる→結露(フィルターの汚れ・冷媒ガス不足)

 

その原因のほとんどは【ドレンホースの詰まり】です。

エアコン内部で発生した結露水は
ドレンホースを通じて、屋外に排出されますが
ホコリやカビ、虫の死骸などが詰まることで水が流れず
室内機へ逆流して、ドレイン水が溢れ出てしまい、水漏れにつながります。

 

水漏れが発生した場合は緊急度が高いため、早急な対応が必要となります。

 

当社へご用命いただけましたら、訪問の日程調整後
家守り担当による、確認・作業を実施させていただきます。(※有償)

 

作業当日は
ドレンホースに異常がないか、室内機に異常がないかをチェックします。

そして、ドレンポンプによる
ドレイン配管内を貫通させる作業を行います。

 

 

 

ドレン詰まりが発生した場合に使用する、上記のポンプは
ホームセンターなどでも売っておりますので、再発時に
まずご自身で詰まりの除去をしていただくことも可能でございます。

 

以下は、Amazonのサイトで買うことのできるドレンポンプです。
https://amzn.asia/d/9x96EaN

下向きにドレン配管が配置されている場合は
ノズルが真っ直ぐだと使いにくい場合がありますので
エルボタイプのノズルがついているものをご選定ください。

ドレンポンプであれば、同じような機能ですので上記の製品でなくても問題ありません。

少々場所はとりますが、高価な製品ではありませんので
ぜひ、一家に一台備えていただけますと大変安心です。

 

また、エアコン内機の汚れによる水漏れの可能性もございますので
クリーニング業者による、清掃を推奨しております。

(過去、何度も私のブログにてご案内しております。)

 

クリーニング業者による清掃をご希望されるお施主様は
下記、OB様専用LINEまでご連絡いただけますと幸いです。

 

▼OB様専用LINEアカウント、友だち追加はこちらから!
https://lin.ee/g6CQEcC

 

 

 

 

資料請求はこちら