空気の質を見える化します♪

2018年10月19日更新

お引渡し前のMW様邸にて、空気測定(TVOC採取)のためのサンプリングを行いました。
測定方法はサンプラーによる「24時間捕集」という手法です。
 
■準備
・部屋を決める →当社は各階に設置します。
・サンプリング方法を選定する(引渡前検査 or 入居後検査) →今回はお引渡し前のサンプリングです。
■作業
・部屋のドアおよび窓を開放して、30分以上換気をします。
・部屋のドアおよび窓を閉めて、5時間以上閉鎖をします。
・1箇所2本を1セットとして、規定の位置にサンプラーを設置します(床から1.2〜1.5m、壁面から1m以上離す等)
 今回は3階建ての建物でしたので、3セット合計6本を設置しました。
・24時間後にサンプラーを回収します。
・宅配便のクール便にて、指定検査機関に速やかに送付します。
この後、2週間程度で検査結果が出ますので、空気中に含まれる6つのTVOC(総揮発性有機化合物)において、
厚生労働省の指針値との照合を行います。
①トルエン ②キシレン ③エチルベンゼン ④スチレン ⑤パラジクロロベンゼン ⑥テトラデカン
 
この様にして、弊社の家づくり理念の根幹である「3つの責任」の一つ、「住み手の健康に対する責任」の見える化を行っています。

資料請求はこちら