こんにちは!
設計のシノハラです。
今週、月火水曜日の3日かけて設計の田中君と関西匠大工塾へ行ってきました!
今回で9.10.11回目!
5人のチームを3組で、仕口と継手を手作業で加工し(今回は丸鋸もインパクトも使用しました)、建て方を経験出来るというもの!
第2.3回目にCADで作図した、半坪のスペースを作るだけだったのですが、なんというんでしょうか。
仕口の加工(ノミでの加工)や、断熱材(釘止め)いれたり、床材を貼ったり(実【サネ】部分に釘止め)壁のボード貼ったりなど、普段の設計仕事では経験できない事が出来て、めちゃくちゃ楽しかったです!!
そして疲れました!
私のチームのリーダーとなった大工さんはなんと22歳!
的確な指示、わかりやすい説明のお陰でチームがまとまりました!
そんなこんなで、完成したのがこちら
32歳の私と、仲良くしてくださったチームの方々、皆が10歳以上若い立派な職人さんでした!
有能で、パワフルな若手がいる大工業界の未来は明るいと思いました!
同時に若手には負けてられないという気持ちにもなりました!
衰えてきた体にムチ打ってまだまだ頑張ります!!
以上、若い力に刺激を受けた設計のシノハラでした!
イベント情報です
少しずつ過ごしやすくなりつつあるこの季節。
是非是非ご参加下さい