こんにちは。
営業企画の濱崎です!
まだ少し寒い日が続いていますが、そろそろ衣替えの時期ですね。
そこで、今回はユニクロ製品のタグの見方を知っておくだけで、服を処分するときに役立つ情報をお届けします◎
私はユニクロのヒートテックを、毎年何枚か購入しています。
でも、それ以前から着ているものとミックスされて、どれがいつ購入したものなのかわからなくなってしまい、手放すタイミングを逃してしまうのが悩みです^^;
ヒートテックってどれも同じに見えますよね~笑
【製造年・シーズンの見方】
タグの中にある、()内の数字に注目してみて下さい。
◾️1桁目は、「製造した年」です。
201X年のX部分にあてはまります。
◾️2桁目は、どの季節で着用できる服かを表しています。
1→春物
2→夏物
3→秋物
4→冬物
9→オールシーズン
◾️例に挙げたタグを見てみると…
「84」は、2018年製造・冬物
ということになります。
このヒートテックは、2年間着ていることになるんですね~
通りで、毛玉が出てきたり、生地が薄くなってきてると思いました。笑
今季で、この子とはお別れしようと思います!
今までありがとう!!!
この機会に、製造時期を確認して、処分する目安にしてみてはいかがでしょうか?
また、ユニクロ・GUの店舗では、着なくなったユニクロやGU製品を回収しています。
捨てると迷っていたものも、世界のどこかで役に立って、エコに繋がるなら気持ちもいいですよね♪
=====================================
▼ユニクロの全商品リサイクル活動について
https://faq.uniqlo.com/articles/FAQ/100001727
8HATIのインスタも更新担当しておりますので、ぜひご覧くださいませ!
▼8HATIインスタグラム
https://www.instagram.com/8hati/
=====================================
また次回も、よろしくお願い致します◎
それでは!