皆さんは「チェアリング」という言葉をご存知でしょうか。
wikipediaによると、
「チェアリングとは、持ち運び用に軽量化された椅子を野外に設置し、そこに腰かけて主に飲酒などをしながら過ごす行為を指す造語。」
とされております。
居酒屋ライターのパリッコさんとスズキナオさんという方々が近年提唱されたお酒の楽しみ方で、
要は座る場所さえ作ってしまえば気軽にどこでもお酒が楽しめるのでは?という概念的なものとお考え下さい。
ベンチに座ればいいんじゃ、と思ったそこのあなた。全然違うんです。
アウトドアチェアの多くは座面の高さがかなり低く設計されており、より視点が地面に近くなります。
今まで味わったことの無い感覚で見知った場所でも新鮮な気持ちになれます。
意外と座り心地もいいものが多いですし。
チェアリングは基本的には自由なものですが、少しだけルールがあります。
■一人一脚、折りたたみ椅子を持参
安ければ1000円台からあります。とりあえず安いのを買うも良し。もう少し出費するとテンションが上がります。
■いすを持ち歩いて気の向くまま好きな場所に座る
近所の公園や少し遠出をして緑の多い場所、ベランダでも大丈夫。
■装備が多すぎるとキャンプ/アウトドアに近づいてしまうので、なるべく手軽に
椅子だけ持って出かけられる手軽さ。飽きたり寒くなったらすぐに切り上げられます。
■酒やつまみも現地調達が望ましい
近くのコンビニやスーパーで調達すると、身軽になれます。
■モラルやマナーはきちんと守る
一番大事です。周りの人には迷惑を掛けてはいけませんので、場所や片付けには気をつけましょう。
これだけです。
いかに気軽にできるか、そして迷惑を掛けない。これが重要です。
昨年知人からチェアリングのことを聞き、それからしばらくアウトドアチェアを探していました。
安価なもので手軽に始めようか、少し贅沢をしていいものを買ってみようか。
そこで私が買ったのがこれ。
少しお高いですが、その分座り心地は最高です。
なにより重量は約1kgととても軽く、移動時の負担を減らしてくれます。
数年前にソファを捨てたので、ソファ代わりにとリビングで一人がけ用椅子になっています。
在宅期間が長くなり、少しでも陽の光を浴びようと先日ベランダでチェアリングをしてみました。
決してキレイなベランダではありませんが、少し気が晴れた気がします。
母親から送られてきた苺を食べつつ、お昼休みしております。
みなさんもぜひお試し下さい。