
こんにちは。 設計の田中 桂です。 皆さんは「HEAT20」という団体をご存じでしょうか。 HEAT20は「20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」の略称で、温熱環境や省エネルギー...

こんにちは。 設計の田中 桂です。 夏季休暇が終わって、早いものでそろそろ1ヶ月が経とうとしていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 ここ数日のブログでは夏休みの話...

こんにちは。設計の田中 桂です。 先日、「第13回 全国省エネミーティング in 栃木」に参加してきましたので、その様子をレポートしたいと思います。 全国省エネミーティングと...

こんにちは。 設計の田中 桂です。 先日、私が参加している「建築環境ラボ」という勉強会で、成果発表会が開催されました。 この勉強会は、建物の温熱に関わる計算や、その背景...

こんにちは。 設計の田中 桂です。 関西も梅雨入りし、ここ数日は雨模様が続いていますね。 現場の進捗にも影響が出るため、天気予報をこまめにチェックする日々が続きそうです...

こんにちは。 みなさん、GWはゆっくりとできましたでしょうか。 私は久しぶりの連休、父方の実家がある富山県へ家族で旅行に行ってきました。 富山へ行くのは8年ぶりく...

こんにちは。 前回は、完成見学会を行った物件で採用した「熱交換換気」と「全館空調」を組み合わせたシステムについてご紹介しました。 採用したのは、ガデリウス社の「G-Air」...

こんにちは。 だんだん暖かくなってきて過ごしやすくなってきましたね。 今週末は西宮市で完成見学会。 そこでは新たに熱交換換気と全館空調を組み合わせたシステムを採用して...

こんにちは。 最近雪がちらつくような寒い日が続きましたね。 現場で雪に降られることもしばしばです。 早く暖かくなってほしいものです。 先日、弊社が所属するForwa...

こんにちは。 新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末から案内は届いていたのですが、PanasonicさんのAiSEGがモデルチェ...

こんにちは。 急に寒くなってきて皆様体調崩してないでしょうか。 私は絶賛体調を崩しております。 お体ご自愛ください。 さて、今回は弊社元スタッフの濱崎...

こんにちは。 先日、施工中のKN様邸にてサッシの搬入及び取付がありました。 今回は標準仕様で使っているサッシとは違い、こちらを採用。 パッシブハウス御用達の木...

こんにちは。 まだまだ日中は暑い日もありますが、ようやく過ごしやすい日が多くなってきましたね。 ご存知の方も多いとは思いますが、この時期にはリマインドの為にエ...

こんにちは。 先日お施主様のご厚意により開催させていただいた完成見学会。 こちらのお宅には、窓際に高さ380mmのベンチが作られております。 豊かな窓際を...

こんにちは。設計の田中です。 とんでもなく暑いですね。 ここまで暑いと、現場作業は非常に大変です。 作業して頂いている職人さん、感謝です。 さて、西宮市のKN邸...

こんにちは。設計の田中です。 最近はめっきり暑い日が続くようになりましたね。 まだ7月なのに真夏並みの最高気温になって嫌になります。 毎年のように”年々暑くなっていって...

こんにちは。設計の田中です。 先日、西宮市で建て方がありました。 少し暑い日でしたが、朝から大工さんが躯体を組み立ててくれました。 クレーン車を使って資材を...

こんにちは。 我々が設計をする上で、地域の気象データというのは重要です。 気象庁では過去の気象データが閲覧でき、csv形式でダウンロードできることは業界内では広く知られて...

こんにちは。設計の田中です。 自宅の温湿度を以前紹介したSwitchBotで実測していたのですが、一旦まとまりましたので少しだけ報告です。 (ブログ「自宅の実測」https://www.fu...

こんにちは。設計の田中です。 先日、SE構法を提供頂いている株式会社エヌ・シー・エヌが主催する会合に出席してきたのですが、 その中で、神戸市にある「人と防災未来センター...