お手軽?トレーニング

2020年5月15日更新

緊急事態宣言がだされて一月半が経過しようというところですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
我が家では3月から自主自粛だったので、大体2ヶ月半ほぼ半径1キロ程度の中で過ごしています(_😉

先行きが見えず、小さい子を抱えて不安な日々でしたが、大阪は独自の基準で少しずつ解禁していこうというところまで来ています。

そこで今度は別の問題が出て来てしまった方もいるのではないでしょうか。
在宅勤務に切り替わって増えてしまった体重や、体型のゆるみ!?
かくいう私も、2ヶ月半の自粛生活に加え産後半年間の半引きこもり生活で大変なことに・・・!

LLDのみんなに会う前になんとかしなければということで今回はおうちの話から離れて、お手軽(?)にできるトレーニングの話をさせていただければと思います。

私がオススメするトレーニングはこちら???
?プランク

?スクワット

?カーフレイズ

手っ取り早く大きい筋肉を鍛えて、基礎代謝をあげてしまおうという作戦です。

また、筋肉が締まってくれるので体型を整えることができます。

さらに、自重トレーニングなのでボディービルダーのような大きな筋肉になることもないようです。
(筋肉を大きくしたい方はおもりなどで負荷をかけると効果的です)

プランクは腕立て伏せの肘を立て、肩からかかとまでを一直線にした状態で静止するトレーニングです。

1週間もすれば(ベースになる筋肉があれば2、3日で)多少お腹がぺたんとなります
30秒程度から始めて、1回1分から2分を1日3回くらいでしっかり効きます✨

スクワットはトイレに行ったついでなど手軽にできるのが魅力です。
スクワットチャレンジなるものありますが、回数が多くなると挫折しそうなので、1度に20回〜50回程度、1日100回〜200回程度で続けるのがいいかと思っています。

カーフレイズはかかとを上げ下げする運動です。
かかとをあげるときに足首が外に逃げないようにするのがポイントです。
かかとをつけてつま先を少し開き、かかとをあげたときに、かかと同士が離れなければOKです。
足首やふくらはぎ、うまく意識をすれば太ももやお尻くらいまで効くので、ぜひお試しください?

 

他にも立ったまま誰にも気づかれずにできる、ドローイングや子どもを寝かしつけるときなど寝たままできるヒップリフトなど、時間がなくてもできるトレーニングはたくさんありますので、スキマ時間にこっそりトレーニングしてみてください。

 

私はなんとか復職までに産前の服を着られるようになるという目標を達成しました!

(※効果には個人差があり、効能効果を保証するものではありません。ただし、私のように子どもと一緒におやつを毎回食べたりしなければ、もっと効果がでるかもしれません!)

比較的怪我をしにくいものを選んだつもりですが、無理をしたり誤った体勢で続けると腰痛などの原因になってしまうこともあります。

トレーニングの方法をよく読み、慣れるまでは鏡等で体勢を確認しながら行うようにしてください。

のんびりゆったり無理せずに続けて、もし腹筋が割れたらまたこちらでご報告させていただきたいと思います(*^^*)

 

 

以上、現役時代(15年前)はレッグプレスで80キロを上げていた宮嶋でした。

資料請求はこちら