new machine

2020年6月19日更新

こんにちは。

 

コロナ以降の在宅作業の増加から、自宅でもそこそこのスペックのPCを用意しないといけない場面が出てきました。

今自宅で使っていたPCは10年近く前に自分で組んだ物だったので、完全に買い替え時。

ちょうどよいと思って、早速最新のmac miniを購入、メモリを自分で取り替えることにしました。

 

物が届きました。

購入時はメモリを8GBにして、安く購入。

メモリはAmazonで別途購入(32GB 約¥16,000)しました。

公式で変更すると¥60,000します。

約¥44,000お得。しかし保証は外れます。

 

ここから到着したばかりのmac miniを分解していきます。

分解すると保証が外れるため、ドキドキしながら作業を進めます。

愛猫が邪魔をしてくるので更に難易度が上がります。

 

分解には少し特殊なドライバーが必要ですので、ご注意を。

裏蓋を外した状態。

更に分解していきます。

 

ファンを外してロジックボードが見えてきました。

接続されているコネクタを外すのですが、予想以上に固くて泣きそうになります。

 

ロジックボードを外すと本体からズルリと抜けます。

後戻りできない感じがして、ヒヤヒヤします。

この銀色のメッシュの部分にメモリが差されているので、ここを交換します。

 

メモリを交換し、逆の手順で戻していきます。

しかしこのあと起動してみると電源が入らず、背中から汗が滲みました。

泣きそうになりながら再度分解していくとメモリがうまく差さっていないだけだったので、差し直したらちゃんと起動しました。

 

うまくメモリも認識していたので、一安心。

プラモデルなど嗜んでいれば特に難しくない作業だと思いますが、10万円以上の金額をかけてのプラモデルなので肝が冷えます。

恐ろしや恐ろしや。

資料請求はこちら