灯りの調光・調色

2021年2月9日更新

こんにちは。設計の鳴瀬です。

私は間接照明を提案する際、調光機能付にさせて頂くことが多いです。

調光機能の良さは、明るさを調整して自分好みの空間にできるのはもちろん、

やや控えめの明るさに調整すると、サッシのガラスに室内の照明の光が反射することなく

外構の照明も楽しむこともできます。

 

寝室の照明を調光機能付きにするのも、就寝時に最小限の明るさに調整できて使いやすいです。

HR様邸では、寝室の間接照明の上部の天井をカーブさせて

明るさを調整すると、カーブの天井への灯りの反射具合・やわらかさが変わり

空間の雰囲気がぐっと変わるようにしています。

 

またデスクライトを調色機能付きにすると、デスクで作業する時は昼白色にして、

電球色に切り替えると空間の補助照明に使うこともできます。

同じ間取りでも、照明計画の違いで全く違う空間になります。

照明計画、とても楽しいです。

資料請求はこちら