1月の着工から4ヶ月。
来月も一棟、お引き渡しを迎えます。
古橋が設計を担当しました、SS様邸です。
「SS様邸プロジェクト」
引渡書類の作成を担当させていただいております、宮嶋です。
引渡書類作成に必要な書類はたくさんあります。
まずは、引渡書と受領書のセットです。
それから竣工図。担当設計が最終の図面を起こします。
引き渡し後に何かあった場合、カスタマーサポートはこの図面を見て状況を把握し対処しています。
次に、各種取扱説明書。キッチンから照明まで取り付けた製品の取り扱い説明書をまとめます。
まだまだ、保証書や無垢材の取り扱い方、補修用漆喰など、たくさんのものを用意します。
▼書類の一部です!
▼取り扱い説明書は1冊にまとまることも、まとまらないことも・・・
「プレゼンの時とどこが変わったかなー」「この動線いいな!」「ここはどんな仕様で納まっているんだろう…」などなど
引き渡しのための準備中は考えがつきません。
お引き渡しが終わりましたら、やっと新しい家での暮らしがスタートです。
それからは、家守りとして暮らしのサポートをさせていただきますので、どうぞよろしくお願いします!!