3D CAD

2021年5月14日更新

 

 

こんにちは!設計の篠原です!

最近、日中の暑さがキツくなってきました。

現場ではマスクをして職人さんが頑張ってくれています。

熱中症気をつけながら、現場を進めていこうと思います。


さてさて、そんな本日は、我々フクダ・ロングライフデザインが進化するために、取入れる準備中の3D CADについて書かせて頂こうと思います。

アーキキャドというソフトを取り入れ、現在使用可能な状態に持っていく準備段階で御座います。

使用していた2D CADとは考え方、操作性が違い、覚えるのに少し苦労しております。

今まで3Dイメージと図面は別々にデータを作成していたのですが、なんとアーキキャドは同時に行えてしまうのです!!

全てのパーツに数値、ステータスなどを入力していくことで、平面を作成したと同時に3Dイメージ、展開図、立面図、断面図などなどがリンクしたデータが作成されます。

平面で壁の使用を変更かけると、展開図やその他の図面にも変更がかかるという優れもの!!

これでお客様との打ち合わせがより良いものになるでしょう。

まだ使用方法を勉強している状態ですが、一刻も早くマスターしたいと思います。

最終的には下記のような3Dイメージまでレベルが上げれる様ですので、頑張りたいと思います。




以上、設計の篠原でした

資料請求はこちら