【10組限定】4月20日(日)暮らしの見学会|吹き抜けが広がる2階リビングの家[大阪市]

  • イベント内容
  • レポート

7年目を迎えるMI様邸で「暮らしの見学会」を開催させていただきます。

都心部であっても緑を身近に感じたいという想いを実現するため日照シミュレーションを行い、建物と中庭の配置を検討。限られた敷地の中、2.5坪の中庭にシンボルツリーのヒメシャラを配置し、LDK、寝室、浴室、洗面、廊下、バルコニーとほぼすべての空間から中庭の緑を見られるようにしました。

生活の中心となるLDKは採光しやすい2階に配置し、中庭と駐車スペースを道路側に設けることでプライベート空間を実現しつつ採光と通風をはかっています。また、外観の吹付仕上げと木ルーバーの質感も相まり落ち着いた端正な正面外観からは想像できない大きな特徴は、2階建てに収まらずロフトを設けた3層の空間です。

ぜひ、この機会に実際の暮らしを体感&体験しに見学会にお越しください。皆様のご参加お待ちしております。


 


▲前回の見学会時の様子

前回開催のイベントレポートをこちらよりご覧いただけます。

暮らしの見学会|吹き抜けが広がる2階リビングの家 レポート

見学会当日の様子を営業企画孫田がお伝えしております。

 


 

◯見どころ
・周囲を建物に囲まれた敷地でも光を取り込む工夫
・日照シミレーションのシミレーションと実際の光の入り方
・2階リビング空間
・吹き抜け空間と吹き抜けに面したロフト
・緑を楽しむ浴室
・強弱ある天井高さ
・落ち着いた佇まいの外観
・約6年経った自然素材の風合い

 


物件情報
・建築概要:SE構法2階建て+ロフト付き
・建築面積:63.67m2(19.26坪)
・延床面積:107.99m2(32.67坪)
・施工面積:133.2m2(40.29坪)
・敷地面積:110.78m2(33.51坪)
・建ぺい率:57.47%
・容積率 :97.48%
・用途地域:第一種住居地域
・防火地域:準防火地域
・耐震等級:等級3(最高等級)
・耐風等級:等級2(最高等級)
・断熱等級:等級6
・温熱地域区分:6地域
・年間日射量地域区分:A4区分

 


◯住まいの省エネ性能
BEI           :0.54
年間冷暖房負荷      :155.12 MJ/(m2・年)
UA値(外皮平均熱貫流率) :0.43 W/m2・K
Q値(熱損失係数)    :1.52 W/m2・K
C値(相当隙間面積)   :0.50 cm2/m2
ηAH値(冬の日射熱取得量):1.4
ηAC値(夏の日射熱取得量):1

 


◯特別開催!施主が家について本音で語る座談会[11:00〜12:00]

お施主さまのMIさまに、

お住まいを建てるプロセスや実際にお住まいになられて

「ここは良かった!」

「こうしておけば良かった…」

などリアルなお声を聞いていただける座談会です。

ぜひ、ご参加ください!!

 

 

◯過去の「暮らしの見学会(OB宅見学会)」に来場された方の声

  • K様
    とても分かりやすく説明いただき、初心者ですが色々とイメージしながら聞けてありがたかったです。ご自宅に住まわれてからの感想とても参考になりました。
     
  • S様
    家をつくり途中の流れが工務店さんと建主さんの双方の意見の中でできあがっていく様子を感じることができました。
     
  • T様
    非常に参考になり、どの点も工夫されているなどの良い話がきけました。 
     
  • T様
    お施主様から家づくりに対する考え方や進め方など詳しく聞けて参考になりました。
 

\子どもさまご参加歓迎/

今回はお施主様のご厚意によりお子様のご参加も可能です!

 

\お申し込みの注意点について/

お申込みフォームよりお申し込み頂いた時点では【受付完了】ではございません
受付の可否については担当者からご連絡差し上げるまでお待ち下さい。

開催しました!

ワタクシが何度訪れても

『いやー やっぱいいんだよなぁ。。』

と感じるお住まいの一つ。

竣工8年目を迎えてなお、いや更に
住まい手とフィットするかのように人格ならぬ「家格」が溢れるMさま邸。

『暮らしの見学会』は弊社のOBさま邸を開放していただき
施主さまのご協力のもと開催が叶うリアルなお住まいを拝見できる見学会。

Mさま。。ご協力誠にありがとうございます‼︎

 


2階のダイニングキッチンとリビング、バルコニー
そして1階の廊下、寝室、洗面、バスルームからも望める中庭にはシンボルツリーのヒメシャラが佇んでいます。

『バスタブにつかりながら望む中庭』は見学会では入浴はできませんので(笑)
その心地よさはMさまのみぞ知るところのものではございますが、Mさま曰く
『ほんと贅沢やなぁ。。』とシンプルに思える場所の一つなのだとか。
いやぁ~羨ましい限りです!

 


さてさて、今回は見学会プラス住まい手のお話を伺える座談会付きの見学会。

どういったところからスタートして、どのようにフクダと出会って、家を作る事になったのか、
そもそもどういった経緯で家を建てるに至ったのか?

建てたいと考えてからどのくらいの月日を要してこの家を建てたのか?

などなど

設計チーフ千知岩と設計担当鳴瀬のリードと座談会にご参加いただいた参加者さまの
ご質問のもと、賑やかかつ和やかに座談会は進行。


大阪市内のこちらのお住まい。
お向かいには高い建物、両隣との距離感も…
市内にお住まいの方なら容易に想像がつくほどの密集感。

ですが、見学会に来ていただいた方のみわかるこの開放感。
基本的に日中は照明の出番はないほど自然光がたっぷりと降り注ぐ非常に明るい空間です。

これを実現できたプランニングはどのように生まれたのか、
Mさま邸の歴史を紐解いていきます。


熱心にメモを取る参加者さまのお姿もあり、ワタクシも写真なんか撮ってる場合じゃないと思いつつも皆さまにお伝えすべく画像におさめながらMさまのお話に聞き入っておりました。

皆さまからもラフにご質問が飛び交うダイニングキッチン座談会。
陽だまりの中、笑いも交えてたとってもよい座談会でしたが、Mさまは座談会後

『家づくりしてる時の事、思い出しながら話してるから、、あーっアレゆっとけばよかったかな?
 後で色々思い出して出てくるな!笑』と。

自邸を開放し、初めましての方々を招き入れ、
更に自身の家のことについて家づくりををしていた当時を回想しながら語る。
いやいや、、お願いしておきながらいうもの憚りますが、なかなかハードルの高いお願いです。

それもこれも弊社にご相談くださっている方々に『いい家づくりをして欲しい。』

そう思ってくださっているから。だから引き受ける。その思いがMさまからこぼれた瞬間だと
感じました。
めちゃめちゃ真摯にこの座談会に取り組んでくださっているんだと。本当に、いやもう心から感謝の念が止みませんでした(涙)

設計施工を任せていただいた私どもといたしましては、
家づくりを考え始めて弊社の門を叩いてくださった方、絶賛家づくりをお手伝いさせていただいている方と同じくして、お施主さまが今現在住まわれている家に満足しているのか、道のりに間違いはなかったと今も感じてくださっているのかは常に気になるところのものでございます。もちろんMさまにおいても然りです。

ですがその答えは、今回もMさまが見学会を快く引き受けてくださったという現実が物語ってくれていると感じて止まない、営業企画マゴタなのでした。

開催日時
開催場所
大阪市
※ご予約の方に、詳しい地図をお送りします
駐車場
近隣に有料駐車場あり
キッズスペース
なし
定員
10組限定
参加費用
無料
セミナー詳細
スケジュール
10:00〜11:00
ご見学①(お申し込み①の10:00〜12:00の方)
11:00〜12:00
座談会
12:00〜13:00
ご見学②(お申し込み②の11:00〜13:00の方)
関連サイト

このイベントは終了しました

このイベントは終了しました

資料請求はこちら