二人の「新」部長の紹介です♪

2025年8月1日更新

さすがに今年の暑さに耐えきれず、メンズ日傘デビューを予定しているこの頃です(汗)。
 
さて、弊社には設計部と営業企画部、工務部とCS(カスタマーサポート)部の4つの部が存在します。
設計部と営業企画部は後述しますが、工務部の長は千知岩が、CS部の長は福田が務めています。
お客様にはあまり認知されていないかもですね(汗)。
 
一方、設計部と営業企画部には部長が不在だったんですが、本年5月より設計部の長として田中が就任し、営業企画部の長には、同じく本年7月より出来(でき)が就任しています。
この場をお借りして、田中設計部長と出来営業企画部長の紹介をさせて頂こうと思います。
 
 
田中 桂(たなか けい)
2014年1月入社ですから、もう12年目のベテランです。
得意分野はエネルギーや温熱環境の計算とシュミレーション、そして実測です。
設計実務では、全物件の法務チェック、確認申請、積算・見積、発注・原価管理を担います。
また、社内の基幹システム、BIMシステム、CADレンダリングなど、生産工程の管理全般を舞台の黒子の如く担ってくれています。
お施主様が快適でエコに暮らすための設計時の提案はもちろんですが、暮らし始めてからも「暮らし省エネマイスター」と称して、快適とエコに関するアドバイザー役も賜ります。
一方で、部下の鳴瀬や大橋の様に、直接お施主様の設計担当を担うことは稀ですが、当社初のパッシブハウス認定予定のお施主様宅の設計に携わるなど今後もマルチな活躍を期待しています。

 
出来 忍(でき しのぶ)
私が前職でミュージアムの運営に携わっていた当時、併設のミュージアムショップの店長として加わってから、もう四半世紀以上の長い付き合いになります。
1998年のミュージアム閉館後は、私は父の事業を継いで家づくりに携わり、出来は自ら雑貨&ピアノ教室(carbon)を営んでいました。
その後、2011年福島事務所に併設するかたちで、ショップ&ギャラリー&カフェの機能を持つ8HATI(当時はカフェ機能もありました)の立ち上げに尽力してくれ、今に至っています。
お施主様との接点においては、完成見学会のコーディネート、実邸のインテリア提案(空間デザイン学校の学生です:驚)などの分野で、お客様の家づくりに携わってもらいます。
豊富な知識とアイデア、長いキャリアと広い人脈で、営業企画のエンジンになってくれると期待しています。
 
 
 
↑福島区生まれは本当です(笑)。
 
ここに名前が登場していないスタッフも含め、引き続きご愛顧くださいまよう、よろしくお願い致します。
※スタッフ紹介はこちらから→ https://www.fukuda-lld.jp/company/staffs/

資料請求はこちら