9月28日(日)開催 完成見学会 in 猪名川町|時間を紡ぐ猪名川町の平屋[耐震構法SE構法]
- イベント内容
- レポート
皆さまのご来場をお待ち申し上げております。
Attractions|見どころ


Building information&Spec|性能
・建物特徴:平屋建て(SE構法)+床下冷暖房システム
・敷地面積:216.34㎡ [65.44坪]
・延床面積:92.75㎡ [28.06坪]
・施工面積:95.23㎡ [28.81坪]
・設計担当:千知岩賢二/鳴瀬加奈子
・UA値 0.44W/m2・K 以下(外皮平均熱貫流率)
・C値 0.5cm2/m2 以下(隙間相当面積)※見込値
・屋根内側:現場吹付け発泡ウレタンフォーム |120mm
・壁 :高性能グラスウールG24K |120mm
・基礎:高性能ウレタンフォーム| 36mm
Interior Coordination|インテリアコーディネート

2025年はcarbon実店舗をしばらく休業し、8HATIでのイベントのみならず、弊社でイベントの企画や完成見学会のインテリアコーディネートを担っています。
出来ならではの空間演出、インテリアのリアルサイズ感や雰囲気なども楽しみながらご参考にしていただければ幸いです。
ブログにてイメージのご紹介をしています。
暮らしのコーディネート|50代夫婦が穏やかに暮らす平屋
どうぞお楽しみに!
★お申し込みの注意点について お申込み頂いた時点では受付完了ではございません。 担当者からご連絡差し上げるまでお待ち下さい。
|
秋晴れです。
日中は暑さが残る日もありますが、この高い空と鱗雲は完全に秋ですね。
やっと訪れた秋の見学会。
第一弾は猪名川町の閑静な住宅街に完成したこちらの平屋の完成見学会です。
外構工事中の開催となりましたので、植栽がまだ植っていないのが少々残念ではございますが、凛としたシンプルな佇まいは存在感があり、木ルーバーのアクセントもとても印象的で美しいお住まいです。
大阪市内からですと少々距離感のある立地での見学会でしたが、ご参加の皆さま、なかなかない平屋の見学会をとても楽しみにしていたと仰ってくださる方が多く、1時間では収まらないほどじっくりと時間をかけて見学を楽しんでおられました。
平屋を建てるにはある程度豊富な面積を要します。(上にフロアを作らず生活に充分な作りを求めるとそうなります。)育ち盛りのお子さまがいて将来的な事を考えるとたくさんのフロアを確保しておきたい!大多数のお声ですね。
ですが、本物件は50代夫婦のスローでミニマムでありながら開放的な暮らしを実現したお住まいなのです。(憧れるーっ!)
ライフスタイルを計算し尽くした回遊動線を採用したこの素敵なお住まいで、お施主さまが実際にお暮らしになり、スムーズでノンストレスに過ごされているお姿もあわせて見てみたいものです!が、贅沢な事にお施主さまがお住まいになるより先にその体感が出来てしまうのが完成見学会。改めましてFTさま、見学会開催のご協力をいただき心より感謝申し上げます‼︎
▲ビルトインのワインセラーとオーブン(ワイン好きのお施主様。70本ものワインを保管できるセラーです)
▲アールをつけた高い天井と壁面の大谷石と漆喰壁のコントラスト、ペンダントライトのバランスが楽しいダイニング
▲板張りを施した壁面が和のテイストと落ち着きを感じさせる寝室
作り上げたい家は千差万別。
我が家のライフスタイルにはどんな家がベストなのだろう。今日見たお家のこうゆうところは絶対取り入れて作ってみたいなぁ。。そのヒントは必ず見学会で体感いただく事で湧き上がるはず!
今回ご参加いただけなかった皆さま。
少し億劫でも前向きに家づくりをお考えであれば、出来るだけたくさんのお住まいを是非見て触れて感じていただきたい。次回以降の見学会にはぜひ一度お足を運んでみてくださいませ^^
いやはや、今回も素敵な見学会とあいなりました。
次回は『完成見学会in茨木市』です。皆さまのご参加お待ちしております。