こんにちは。 ヴィンテージのインテリアが好きでネットで探したり お店に足を出向いたりなどしてはこれぞというものを探しています。 経年の味わいがひとつひとつ異なり、同じ...
8bonbon!!! 8HATI春のイベントを終えて 2月(細長い敷地を活かしたスケルトン階段のある家|大阪市福島区)の完成見学会、3月(ダブルスキンが包む西宮の家|兵庫県西宮市)へ...
”こだわりのタイルのある暮らし” こんにちは 設計の鳴瀬です 。施主さまのこだわりが強く現れるタイル。 設計担当だからこそ皆さんにお伝えしたいタイル選びのポイントや注意点...
こんにちは。 カスタマーサポートの今西です。 本日は、お施主様にご採用いただいております 【床ガラリ】 メーカー:エクレアパーツについてご案内させてい...
こんにちは。 わんぱく男子2人の母、宮嶋です。 タイトルを見て、うちはどうだったけ?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この破損・汚損ですが、「故意では...
外構工事・お庭作りの関東園の下村です。 まだまだ寒い日もありますが日差しは春を感じる季節になってきましたね。 東日本大震災から今年でもう14年がたちました。 ...
こんにちは。 設計の大橋です。 先日西宮市で完成見学会が開催されたお家で竜山石という兵庫県高砂市で産出される石材を使用しました。 仕上げ材として石を使用する際...
こんにちは。設計の鳴瀬です。 フクダ・ロングライフデザインでは作図ソフトとしてBIMを使っています。 BIMとは Building Information Modeling(ビルディング インフォメーシ...
こんにちは。 前回は、完成見学会を行った物件で採用した「熱交換換気」と「全館空調」を組み合わせたシステムについてご紹介しました。 採用したのは、ガデリウス社の「G-Air」...
こんにちは 工務部 大塚です。 今回は家づくりにおいて、いろいろなアイデアを考えては見たものの、結果採用に至らなかったモノ について、3年目を迎える今だからこそ改めて...
防災。 一昔前と現在ではまるっきり違う。本当にそう感じてやまない昨今。 この10年で起きた自然災害の数々。大阪生まれ大阪育ちのワタクシ。 どこか他所ごとだったあの頃と今...
こんにちは。 3月初旬にフクダ・ロングライフデザイン/8HATI がお届けするふくしまさんぽマップ最新号vol.12が発行されました。 ◼️ふくしまさんぽマップとは 大阪・福島8丁目...
営業企画チーフ兼8HATIデイレクターの出来です。 福島区・西宮市の2邸の完成見学会のコーディネートをさせていただきました。 ご協力くださったお施主様には、心から感謝申し上...
皆さま、こんにちは。 カスタマーサポートの今西です。 春の訪れは嬉しいものの 花粉症に悩まされる今日この頃です。汗 本日は、お施主様にご採用...
年末の家守り通信でフローリングの部分メンテナンスについてサラリとお伝えしてから3ヶ月、とうとうご提案できる段階まで進みました。 今回はそのテストメンテナンスの様子をお...
こんにちは。 設計の大橋です。 3/11で東日本大震災から14年が経過しました。 私は茨城県出身です。 茨城県は津波による被害も少なく、東北地方の太平洋側の地域と比...
こんにちは。 設計の鳴瀬です。 いつもお世話になっている工務店さんから、新しい天井材を紹介していただきました。 徳島県産の杉柾目の羽目板です。 化粧面34㎜、溝6㎜、厚...
営業企画チーフ兼8HATIデイレクターの出来です。 今回の完成見学会では、先月開催した完成見学会に引き続きインテリアコーディネートを担当することになりました! 今...
前回のBLOGからの続きになります。 当社初のパッシブハウス認定予定の現場も完成間近ですが、そもそもパッシブハウスは読んで字の如く、パッシブ(受動的)なハウス(住宅)です...
こんにちは。 だんだん暖かくなってきて過ごしやすくなってきましたね。 今週末は西宮市で完成見学会。 そこでは新たに熱交換換気と全館空調を組み合わせたシステムを採用して...