こんにちは! 現場監督の篠原です! さて今回は、防蟻について書こうと思います。 まずは弊社の仕様ですが、日本ボレイト株式会社のボロンdeガード工法で施工しています。 ホ...
今年は関東大震災(大正12年)から100年の節目にあたるそうで、ニュース等でご存知の方も多いと思います。 近代日本において、私たちはこれまで3つの大震災を経験しています。 ...
こんにちは、設計の古橋です。 大阪市福島区、先月末に上棟式を行いましたHM・KY様邸(2世帯住宅)について。 計画地は周辺建物が近接する狭小地。間口6.5m×奥行き12.5mの敷地に...
こんにちは。設計の鳴瀬です。 濱﨑邸のフィードバックについてお話したいと思います。 前回ブログはこちら 「リアル家づくり日記・設計者編」3プレゼンテーション」 → htt...
家守り兼、福島ライフプラスの安岡です。 今回はリフォーム工事におけるクロス交換の注意点と、交換後のクロスの状態についてご説明させて頂きます。 ・リフォーム時と...
このスローガンは東淀川区を拠点にする株式会社エシカルノーマルさんの理念です。 業態はいわゆるハウスクリーニング業でいらっしゃいます。 この度、カスタマーサポートの今西...
こんにちは。 チーフプランナーの千知岩です。 さて今回は『環境と対峙する・大宮の家』第1回、計画課題.①−1の最適解を導くための方法論についてご紹介したいと思います。 ...
こんにちは。設計の田中です。 以前のブログで日射取得性能について書きました。 では、実際にはどれだけ室温に影響を及ぼすのでしょうか。 試しに以下の条件でシミュレーショ...
こんにちは 工務部 大塚です。 残暑と言うにはほど遠く、日中は高い気温の日がまだまだ続いていますが、空はもうすっかり秋の様相ですね。 庭木の水やりがすっかり朝の定番とな...
今回は少々お久しぶりのblog。 総務マゴタです。 とっても暑いので全く信じられませんが、2023年も9月に突入。 本日はそんな9月のイベントのお話。 9/6(水)〜9/8(金)ま...
こんにちは。設計の鳴瀬です。 弊社で使わせて頂いている室内天井の板張り材をご紹介させて頂きます。 【レッドシダー(米杉)】 弊社で一番よく使わせて頂いている板材で...
こんにちは! 現場監督の篠原です! 先日、快晴の中HM•KY様邸の建て方を行いました! 警察へ道路使用許可を取りに行きレッカーを手配、車両の大きさにいつも驚きます。 13t...
こんにちは、設計の古橋です。 大阪市福島区、1週間程前に棟の上がったHM・KY様邸(2世帯住宅)について。 計画地は周辺建物が近接する狭小地。 間口6.5m×奥行き12.5mの敷地に...
こんにちは。設計の田中です。 フクダ・ロングライフデザインのある大阪市福島区はおいしい飲食店が数多くあります。 本日は、その中からこちらのお店に行ってまいりました。 ...
家守り兼、福島ライフプラスの安岡です。 今回は以前のアスベスト調査義務化についての続編となります。 アスベストが出た際の費用や工事方法についてご紹介いたします。  ...
こんにちは 工務部 大塚です。 堺市にて小規模なマンションリフォームの工事を進めています。大きく間取りは変更しないものの、住宅設備と内装仕上げの刷新を主な工事としていま...
こんにちは!現場監督の篠原です。 なんじゃこりゃと言わんばかりの暑さが日々続いております。 熱中症にはお気をつけください。 そんな本日は戸建のリフォーム物件で学んだこ...
こんにちは、設計の古橋です。 弊社ホームページのスタイルブック[施工事例]に新たに加わった箕面市のお住まいについて、+αの情報を加えてご紹介します。 ▼スタイルブ...
こんにちは。設計の鳴瀬です。 濱﨑邸のプレゼンテーションについてお話したいと思います。 前回のブログは(2現地調査)こちら →https://www.fukuda-lld.jp/blog/?p=39377...
家守り兼、福島ライフプラスの安岡です。 中古住宅を購入される際ほとんどの人は住宅ローンを使用されるます。 住宅ローン控除は、所得税や住民税が控除される、節税効果が高い ...