こんにちは。設計の大橋咲良です。 6月のはじめに着工したHD様邸が、先日無事に上棟を迎えました! 今年は梅雨入りも短く、天候の影響をほとんど受けることなく、工程通りに進め...
こんにちは。設計の鳴瀬加奈子です。 8月23日(土)、大東市にある 「四季の移ろいと共に暮らす家」 にて 夜のお住まい拝見見学会を開催させていただくことになりました。 日...
こんばんは。設計チーフの千知岩 賢二です。 これまで私が書いた「最適解を導くための設計方法論」ブログの記事を音声ラジオ風動画にしてみました。 私が、設計で考える上での...
こんにちは 工務部 大塚 洋一です。 すでにあまり口にも出したくないのですが…毎日、滅入るような暑さですね(汗) あっという間の梅雨明け、6月中旬からは全国的に夏本番を...
こんにちは。 設計の田中 桂です。 先日、私が参加している「建築環境ラボ」という勉強会で、成果発表会が開催されました。 この勉強会は、建物の温熱に関わる計算や、その背景...
基礎工事についてのご紹介 こんにちは。設計チーフの千知岩 賢二です。今回は、お住まいの「基礎工事」について、当社の考え方と施工方法をご紹介いたします。 基礎の種類と...
代表の福田です。 6月は雨模様に悩まされましたが、一転もう梅雨明けらしいです(汗) 今年の前半は、家づくりにおけるロングライフデザインのルーツを訪ねる旅を連続して企...
こんにちは。設計の大橋咲良です。 今年から担当させていただいているHD様邸にて、先月、無事に地鎮祭を執り行いました。 その週は雨や曇りが多かったのですが、当日は気持...
こんにちは。設計の鳴瀬加奈子です。 先月より、兵庫県川辺郡にてFT様邸の工事が始まりました。 本日行なった基礎のベースコンクリート打設の様子です。 FT様邸はGX...
こんにちは。設計チーフの千知岩 賢二です。 今回は、基礎コンクリートの養生についてご紹介いたします。 ■ コンクリート養生の目的 コンクリートの養生とは、セメントの...
こんにちは。 設計の田中 桂です。 関西も梅雨入りし、ここ数日は雨模様が続いていますね。 現場の進捗にも影響が出るため、天気予報をこまめにチェックする日々が続きそうです...
こんにちは 工務部 大塚です。 前回のブログでは我が家の庭づくりを紹介しました。 実のなる木を植えて、収穫を楽しもうとした矢先、野鳥にすべてを持っていかれるという始...
こんにちは 工務部 大塚です。 新緑の季節。 我が家の庭でもあちこちで新芽が芽吹き、花を咲かせ、賑わいを見せています。 今回は3年目を迎え、ようやく形になってきた...
こんにちは。設計の大橋です。 現在設計中のH邸。 着工も近づいてまいりましたので、詳細を詰めて決定していくフェーズに来ております。 お施主様も 決定する...
こんにちは。設計の鳴瀬です。 先日F様邸の外構打合せを行いました。 打合せ場所は造園業者BOUGHさんの事務所です。 BOUGHさんは弊社のお施主様でもあります。 ■スタイルブ...
こんにちは。 みなさん、GWはゆっくりとできましたでしょうか。 私は久しぶりの連休、父方の実家がある富山県へ家族で旅行に行ってきました。 富山へ行くのは8年ぶりく...
こんにちは。設計チーフの千知岩です。 今回は、 土地購入時の検討プランをご紹介したいと思います。 まず、ホームページから以下の抜粋 https://www.fukuda-lld.jp/system/...
こんにちは。 設計の大橋です。 先日西宮市で完成見学会が開催されたお家で竜山石という兵庫県高砂市で産出される石材を使用しました。 仕上げ材として石を使用する際...
こんにちは。設計の鳴瀬です。 フクダ・ロングライフデザインでは作図ソフトとしてBIMを使っています。 BIMとは Building Information Modeling(ビルディング インフォメーシ...
こんにちは。 前回は、完成見学会を行った物件で採用した「熱交換換気」と「全館空調」を組み合わせたシステムについてご紹介しました。 採用したのは、ガデリウス社の「G-Air」...