こんにちは。 今日はこんなセミナーに行ってまいりました。 弊社も加入している「新住協」という研究機関のセミナーなのですが、高断熱高気密や暖房エネルギー・建設コストを...
急に暖かくなって、花粉症との戦いが激化している設計の篠原です 掻いても掻いても目が痒い、そんな今日は福田工務店で現在進めているリフォーム工事についてちょこっと書いて...
こんにちは。年度末に向かって何かとあわただしいこの時期ですが、多分に洩れず私たちも超繁忙期を迎えており、 先月より続々とお引渡しを終え、もうまもなく落ち着いてくる今日...
暖かい日が増え、寒い日がだんだんと少なくなってきました。 花粉症という現象で、ふんだんに春を感じている設計の篠原です。 そんな本日は、木工事完了時 大工さんが現場...
こんにちは。 前回に続き、もう一つのイノベーションとは… それは建設機械の遠隔操作です。 大手ゼネコンや建設機械メーカーなどで開発がすすめられ、運用もされています。 ...
こんにちは!設計の篠原です 本日は、つい先日お引き渡しさせていただいたNI様邸で空気測定を行ってきましたので報告がてらブログに書きたいと思います。 まずは空気測定と...
こんにちは。設計の鳴瀬です。 前回に続き、濱﨑邸の設計ヒアリングについてお話したいと思います。 前回のブログはこちら →https://www.fukuda-lld.jp/blog/?p=33449 &...
こんにちは!設計の篠原です。 寒い寒い、冬真っ最中の本日は タイトルにあるリフォーム工事についてつらつら書いていこうと思います。 昭和の後期に建てられた物件になります...
様々な技術革新が著しい現代において、我々の業界も当然のごとく新しい視点での技術開発が進んでいます。 これまで培ってきた技術の延長線上のものではなく、全く新しい発想から...
明けましておめでとうございます。 設計の古橋です。 新年の初回ブログでは、休暇中のひとこまふたこまを振り返ってみたいと思います。 昨年の年始に訪ねた【NIPPONIA 篠...
こんにちは。設計の鳴瀬です。 昨日はLLDスタッフで食事会に行ってきました! スタッフ全員は写っていないのですが、撮った写真をちらり。 コロナ禍に入ってずっとできていな...
こんにちは。 今日は弊社HPの施工例にも掲載されている「山麓の家」の冬の実測した室温のご紹介をさせていただきます。 大阪府池田市の五月山のふもとに建つこの物件。 大...
こんにちは。設計の鳴瀬です。 スタッフ濱﨑のブログ、「リアル家づくり日記」。 これから、私のブログでお施主様視点の濱﨑のブログの対になるような、 設計者側視点の...
こんにちは! 設計の篠原です。 本日はタイトルに書いた薪ストーブについて書きたいと思います。 個人的に薪ストーブが自宅にあって、火を眺めながらお酒片手にロッキン...
こんにちは、設計の古橋です。 担当物件の工事が着々と進行しているこの頃、週末は打合せ等で現場へ足を運ぶことが多くなります。 本日は生駒市KJ様邸にて施主様と電気設備関連...
こんにちは。 HEMS(ヘムズ)という言葉は耳にしたことがあるでしょうか。 HEMSとは、Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)の略です。 ...
「いの一番」とは、最初に、真っ先に、という意味ですが、 皆さんはこれが建築用語から来ているとをご存知でしたか? 「いの一番」の「い」は、「いろはにほへと」の「い...
こんにちは!設計の篠原です。 本日のブログは、先日執り行わせて頂きましたTS様邸の上棟式の風景をチラ見せしちゃいます。 前回も今回も上棟式の風景のブログとなります。 ...
こんにちは、設計の古橋です。 ここのところ、担当させて頂いた施主様宅への訪問機会に恵まれ、 住み心地をお尋ねしたり、家具・調度品の置かれたお住まいを拝見したりと、 竣...
こんにちは。 前回、前々回と一次エネルギーと光熱費ついて説明をさせていただきました。 今回は、「ZEH」という制度について改めて簡単にご説明させていただきたいと思います...