2021年1月30日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計のしのはらです! だいぶ気温も暖かくなってきて、外にいても辛くなくなってきました!と 思ったらまた急に寒くなったりで、皆様、体調崩されていないでしょうか? そんな今日この頃、監督させて頂いている現場の大工さん作業が終了...
2021年1月29日|by 古橋慶一
こんにちは、設計の古橋です。 昨年9月のプレゼンテーションに始まった箕面市SS様邸プロジェクトについて。 基本設計・実施設計と打合せを重ねるなかで、 初期案をベースに少しずつ間取り変更を加え、ついにプランが完成しました。 約34坪の敷地に対して...
2021年1月25日|by 田中桂
こんにちは。 住宅には必須となる窓ですが、窓には色々な機能があります。 通風、採光、日射熱の取得、景観。 色々な用途で使われる窓ですが、住宅街に建てる上で隣地や道路の条件から思うように窓の計画ができない事が多くあります。 そんな中で少...
2021年1月24日|by 千知岩賢二
前回はプレゼンテーション前の現地調査について説明いたしました。 現地調査後、役所にて建築基準法並びに関係法令について調査を行います。 この役所調査を怠ると、お客様と時間をかけて打合せをし決定した内容を変更せざるを得ない状況になり、さらにはプラ...
2021年1月23日|by 福田 明伸
当社が内装材の標準仕様としている左官職人による漆喰(しっくい)仕上げ。 無添加住宅の理念に共感する当社は「無添加住宅オリジナルしっくい」を用いています。 その漆喰の効能は、余分な湿気を取り込み結露を防止する、料理やペットの臭いが残らな...
2021年1月22日|by 前田 愛美
みなさんこんにちは! もう1月中頃を過ぎましたね。 あっという間にあのイベントデーがやってきます! そう、バレンタインデーです♡ 今回は8HATIよりバレンタインギフトにぴったりな商品をご紹介させていただきたいと思います◎ コロナ禍ですから、直接...
2021年1月19日|by 宮嶋 遥
明けましておめでとうございます。 年も明けて半月以上が経ちました。 私は年末の宣言通り、ベンチの作成をしたり、 アマゾンプライムで恐竜を見たりとのんびりとしたお正月を過ごしておりました。 9日間という長めのお休みが明けて、初出の日に楽し...
2021年1月18日|by 大塚洋一
こんにちは。 昨年末から年始にかけての寒波で一気に寒くなったかと思えば、 先週は3月並みの陽気で体が思うように付いていきません。 私の地元 福井県では久しぶりの大雪で高速道路での立ち往生や生活物資がスーパーに届かないなど、 年始...
2021年1月17日|by 篠原 秋
こんにちは。 営業企画の篠原です。 皆様はコロナ禍の年末年始は どんなお家時間を過ごされましたか😊 篠原家はクリスマスに購入した ボードゲーム「ブロックス」や「カタン」を 両親や甥っ子達として楽しく過ごしました。 年明けに発令された緊急...
2021年1月16日|by 篠原 裕一
あけましておめでとうございます。 設計の篠原です。 今年初のブログを書かせていただきます。 寒い日が続いたかと思うと急に暖かくなったりで、体調を崩されてはいないでしょうか。 そんな寒い日の朝一番、現場へ向かう車...
2021年1月15日|by 古橋慶一
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 木工事も終盤に差しかかるON様邸プロジェクト(東大阪市)について、 先日は施主様をお招きして3回目の現場確認を行いました。 前回の電気設備関連の現場確認から大凡1ヶ月が経過します...
2021年1月12日|by 鳴瀬加奈子
こんにちは。設計の鳴瀬です。 先月、吹田市のOS様邸にて上棟式を行いました。 まずは魔除けの御幣(ごへい)にお名前を入れていただきます。 つづいて、建物の四隅の柱に御神酒・米・塩をまき、四方をお清めします。 SE構法の土台と柱の接合部にドリフ...
2021年1月10日|by 田中桂
皆さま あけましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 年末年始はお家でゆっくりと疲れを取りながら、粘土をこねたりプラモデルを作ったりと逆に肩がこる過ごし方をしておりました。 新年から改めて業務に邁進できる...
2021年1月9日|by 千知岩賢二
皆様本年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 一昨日に1都3県の緊急事態宣言から、大阪においても関西3府県において緊急事態宣言の要請が決定されました。 今後、ますますストレスフルな事態に対して、心の健康を守るために新型コロナウィルスとの付き...
2021年1月8日|by 福田 明伸
弊社でも2021年がスタートしました。 昨年に続き、今年も外出自粛など不自由な状況が続くかもしれませんが、だからこそ私たちは家で過ごす時間の意味や大切さを感じるのだと思います。 お客様が家に求める要素は十人十色ですし、それを供給する工務店...