無垢の床材のお手入れ方法「クーピーの落書き」 ちょっと目を話したうちに… 「子どもが紙からはみ出して床にクーピーで絵を描いてしまってどうすれば消えるのか教えてもらえない...
こんにちは。DEKIです! 8HATI 7月26日(水) 臨時OPENします!! instagramでも大人気の植物「stolo」さんからのご提案で、7月26日に8HATIで 美味しい、楽しい、緑とチャイの...
こんにちは。DEKIです! 7月の完成見学会 プレゼントの内容をお知らせします。 7月23日(日)完成見学会のプレゼントは… 「三河伝承 大江戸牡丹(山縣商店)1袋10本入り ca...
こんにちは。DEKIです! 7月1日からゆるーく開催予定の「carbonおもいで市」の準備も着々と進んでいます。 2017年7月末から15年ぶりに改装するコトになった谷町6丁目にある8HATI...
こんにちは。設計の田中です。 河内長野市・SGさま邸の【上棟式】を行いました。 みなさまに魔除けの御幣(ごへい)に筆で お名前を書いていただきました。 建...
こんにちは。DEKIです! 18日に奈良で行われた6月の完成見学会 プレゼントの内容を報告致します! 6月18日(日)完成見学会のプレゼントは… 奈良の雑貨店「くるみの木・...
漆喰のお手入れ方法「壁汚れ編-その2」 どのような壁でも必ずといっていいほどあるキッチンまわりの汚れ。 珈琲の水滴を飛ばしてしまったり、料理の汁を飛ばしてしまったり…と...
漆喰のお手入れ方法「壁汚れ編-その1-」 漆喰の壁でよやりがちな凹みの他によくあるのが壁の汚れや子ども達の落書き… 写真のような感じでしょうか。。。 前回の凹み同様、このよう...
こんにちは。設計の田中です。 SGさま邸の地元の氏神さまに式を執り行っていただき みんなでこれから始まる 新築工事の安全と、 無事の竣工を祈願いたしました。 ...
お引き渡し間際のお住いは、少し湿気を感じます。 それは、漆喰が完全に乾燥しきっていないことが原因です。 その為、新築時から半年程は結露が発生しやすくなります。 ですので...
漆喰のお手入れ方法「壁の凹み編」 必ずと言っていいほどやってしまう壁のコーナー部分の凹み。 掃除機をぶつけてしまったり、掃除機のコンセントコードで擦れてしまったり、もの...
今日は、家づくりの行事の一つでもある 「地鎮祭」につて調べてみました。 そもそも、地鎮祭(じちんさい)とは? 地鎮祭(じちんさい)とは、建築工事などを始める前に...
あらためて、家づくりのことを勉強してみようと思います。
こんにちは。設計の鳴瀬です。 先日見学会を開催した、大阪市・MIさま邸の上棟式の様子です! ご主人さまをはじめ、奥様にも 魔除けの御幣(ごへい)に筆でお名前を書いていた...
4月下旬、当社から施主・TTさまへ感謝の気持ちをこめて、 ささやかな【お引渡し式】を行いました! 見学会などのイベントにたくさんご参加いただき、 家づくりのイメージを...
こんにちは。DEKIです! 4月の完成見学会 プレゼント第4弾企画をお知らせいたします。 第4弾、4月30日(日)完成見学会のプレゼントは… 「鎌倉豊島屋・鳩サブレー」を...
こんにちは。DEKIです! 4月の完成見学会 プレゼント第3弾企画をお知らせいたします。 第3弾、4月16日(日)完成見学会のプレゼントは… 「鎌倉はちみつ園・はちみつ」or...
こんにちは。設計の鳴瀬です。 完成見学会もご好評頂いた、芦屋市の『和Cafeの家』。 昨年11月末、当社から施主・ODさまへ感謝の気持ちをこめて、 ささやかな「お引き渡し式」...
こんにちは。設計の鳴瀬です。 完成見学会もご好評頂いた、箕面市の 「自然溢れる平屋暮らし・笑顔を招く家」 4月初旬、当社からHJさまへ感謝の気持ちをこめて、 ささや...
日差に春を感じなんだかワクワクする季節。 冬の間、関東園の淋しいお庭を彩ってくれていたスイセンの 花もそろそろ終わりを迎えそうです。 スイセンは花が終わったあと...