こんにちは 工務部 大塚です。 なんだか急に春めいた気温が続き、 せっかく新調した軽トラックのスタッドレスタイヤも本領を発揮せぬまま 役目を終えそうな気がしてならな...
こんにちは。工務部 大塚です。 神戸市にて新たなプロジェクトが進行しています。 昨年末までに基礎工事を終えて、年始に上棟、引き続き木工事の真っ最中であります。 延床面...
こんにちは 工務部 大塚です。 年始早々の痛ましい災害や事故に始まった2024年、 関係者の方々には心よりお見舞い申し上げるとともに、 やはり災害や事故はいつどんな時でも...
こんにちは 工務部 大塚です。 やっぱり早かった師走、もういくつ寝るとお正月です。 2023年も残すところ1週間余り。皆さんはどんな1年だったでしょうか。 私はと言うと、自邸...
こんにちは 工務部 大塚です。 季節は進み、気がつけばもう12月です。 12月と聞くだけで何だかせわしくなるのは私だけでしょうか。 日暮れが早くなり、現場仕事も時間と寒さ...
こんにちは 工務部 大塚です。 お盆明けから工事を進めて参りましたマンションリノベーション工事がまもなく竣工を迎えます。無垢材を基調とし、大型壁面収納や洗面台、書斎カウ...
こんにちは 工務部 大塚です。 前回の続きですが、散々迷った挙句、あっさり決めてしまった (どちらかと言えば、これでいいかという妥協の方が正解かも…)ダイニングチェア。 ...
こんにちは 工務部 大塚です。 ようやく決まりました! 途中で諦めかけたけど、 億劫になって考えないことにしていた時もあったけど、 もっと手軽なものでも良かったんじゃ...
こんにちは 工務部 大塚です。 残暑と言うにはほど遠く、日中は高い気温の日がまだまだ続いていますが、空はもうすっかり秋の様相ですね。 庭木の水やりがすっかり朝の定番とな...
こんにちは 工務部 大塚です。 堺市にて小規模なマンションリフォームの工事を進めています。大きく間取りは変更しないものの、住宅設備と内装仕上げの刷新を主な工事としていま...
こんにちは。工務部 大塚です。 先日のこと、郵便ポストをのぞくと市役所から一通の封書が。 中身は家屋調査についてのお願い。 ついに来ました…そうです、【固定資産税】の評...
こんにちは、工務部 大塚です。 新生活が始まり早くも3ヶ月が経ちました。 小さな家ですが、賃貸マンション暮らしの頃よりは広くなり、庭もできて、おおらかな生活が始まるかと...
こんにちは。工務 大塚です。 先日のこと、自邸の庭木の選定にBOUGH 下村さん先導のもと神戸市北区まで行って参りました。 甲子園球場とほぼ同じ広大な敷地に約200種類7000本...
こんにちは。工務の大塚です。 梅雨入りの途端に台風、大雨と何だか極端な天気の訪れに少々戸惑い気味です… 梅雨時期の雨といえば、しとしと降る長雨という印象ではあったのです...
こんにちは。 工務の大塚です。 まだ5月だというのに、夏の気配をさきどるような気候が続いていますね。 コロナ禍での自粛を経て、3年振りに開催されるMOKスクール。実践に即...
こんにちは。 爽やかな新緑の季節を迎え、晴れの日は外作業も捗る毎日です。 この仕事をしているせいか、季節の変化には割と敏感で、心地よい時期はあっという間に過ぎ去るよう...
こんにちは。 弊社ではおなじみの「キヌカ」について、その特性や自邸にて施工を行いましたので、DIYのコツなどをお伝えいたします。 「キヌカ」とは米ぬかを主原料としたオイル...
こんにちは。 今回は古くから伝わる柿渋の塗装についてご紹介します。 まず柿渋とは、渋柿の未熟な果実を粉砕・圧搾し、それを発酵・熟成させて得られる抽出液で、タンニンを多...
こんにちは。年度末に向かって何かとあわただしいこの時期ですが、多分に洩れず私たちも超繁忙期を迎えており、 先月より続々とお引渡しを終え、もうまもなく落ち着いてくる今日...
こんにちは。 前回に続き、もう一つのイノベーションとは… それは建設機械の遠隔操作です。 大手ゼネコンや建設機械メーカーなどで開発がすすめられ、運用もされています。 ...