こんにちは。設計の田中です。 先日、西宮市で建て方がありました。 少し暑い日でしたが、朝から大工さんが躯体を組み立ててくれました。 クレーン車を使って資材を...
こんにちは 工務部 大塚です。 無事に土地決済を終え、本格的な設計業務がはじまりました。 一般の施主様と同様にヒアリングシートの記入→設計ヒアリング→プレゼンテーション...
※写真:Universal Pictures お客様窓口・代表の福田明伸です。 映画オッペンハイマーを観てきました。 アメリカ本国での公開から約8ヶ月後の3月29日、ようやく日本での公開が...
こんにちは。設計の大橋です。 4月よりフクダ・ロングライフデザインの一員となりました、どうぞよろしくお願い致します◎ まずは、自己紹介の回とします! 大橋 咲良...
こんにちは。設計の鳴瀬です。 昨年10月のプレゼンテーションから始まったIS様邸プロジェクト。 天候にも恵まれ、7人の大工による建て方工事で いよいよ躯体が立ち上がりまし...
こんにちは 工務部 大塚です。 結果的には割とあっさり決まってしまった土地探し。 改めて「土地探しはご縁」という言葉がとてもふさわしいと感じたものでした。 私が選ん...
こんにちは。 我々が設計をする上で、地域の気象データというのは重要です。 気象庁では過去の気象データが閲覧でき、csv形式でダウンロードできることは業界内では広く知られて...
さて今回より『暖涼感のある木のリノベーション』をシリーズで、マンションにおけるフルリノベーションのプロセスを設計ヒアリングから完成までご紹介したいと思います。 ...
こんにちは。 設計の鳴瀬です。 ペンダント照明をつける時、必要なのが引掛けシーリング。 この大きな出っ張り、特に板張り天井につける時は 天井も綺麗にみせたいので気...
こんにちは。設計の田中です。 自宅の温湿度を以前紹介したSwitchBotで実測していたのですが、一旦まとまりましたので少しだけ報告です。 (ブログ「自宅の実測」https://www.fu...
こんにちは 工務部 大塚です。 子供(正確には次女)の誕生をきっかけに相当な準備不足は否めませんが、半ば強制的に本格化した家づくり。 これまで理想の暮らしや建物、土地...
こんにちは。 設計の鳴瀬です。 先日、総務の孫田とOnly Oneさんの内覧会に行ってきました。 ▼ブログ 内覧会へ https://www.fukuda-lld.jp/blog/?p=44889 Siphonの電球...
こんにちは。設計の田中です。 先日、SE構法を提供頂いている株式会社エヌ・シー・エヌが主催する会合に出席してきたのですが、 その中で、神戸市にある「人と防災未来センター...
こんにちは 工務部 大塚です。 先月末で自邸の完成、入居から丸1年が経過しました。 感覚としては「もう1年経った⁉」 あっという間でした。こんな調子で5年、10年なん...
お客様窓口・代表の福田明伸です。 「パッシブハウス」と「パッシブデザイン」 どちらも「パッシブ」という言葉で混同されやすいのですが、それぞれ意味するものが異なります。 ...
こんにちは。設計の田中です。 昨年6月に引っ越しをしてマンションに住んでいるのですが、 ほぼ真南向き(東西15度位内)の日射の影響を日々感じています。 おおよそ夏と冬をリ...
こんにちは 工務部 大塚です。 本日は空気質測定の前準備。 現場の最終確認をしながら、窓を全開にして30分以上の換気を行います。 その後検体をセットして24時間建物への入...
こんにちは。設計の田中です。 前回ちらっと最後に書きましたが、私は家で衣類乾燥除湿機を使っています。 こんなやつです。 色々と方式が...
こんにちは。設計の田中です。 打ち合わせの中で、室内干しについての話になることがあります。 絶対に外で干したい、という方でなければ、私としては室内干しはメリットも多い...
こんにちは 工務部 大塚です。 三寒四温のこの頃、車での移動は暖かく快適ですが、現場につくと底冷えが厳しい時期ですね。 皆様も体調管理にはお気をつけください。 ...