さて今回は『中間領域と下屋を持つ北生駒の家』第1回、計画課題.①−1の最適解を導くための方法論についてご紹介したいと思います。 土地探しからスタートされたご家族4人の2...
前回に引き続き、電気自動車(EV)関連の投稿です♪ ところで皆さんは「V2H」をご存知でしょうか? PHVやEVに搭載された蓄電池を、住宅の蓄電池としても使うシステムのことを...
こんにちは。工務の大塚です。 弊社のほとんどの外構工事、いわゆるお庭づくりにご協力いただいているBOUGHさん。 現場でお会いすることも多く、工事の過程を横目に拝見させ...
こんにちは。カスタマーサポートの宮嶋です。 突然寒くなりましたね。 我が家では冬になるとベッドルームに毛布のテントを設置して寒さを和らいでいます。 2×4材で骨組みを組...
皆さんこんにちは。 12月になり、空気も乾燥して風が冷たくなってきました。 そして、今年最後の完成見学会をお施主さまのご厚意で開催させていただけることとなりました。 みなさ...
こんにちは! 顔に当たる風が完全に冬。 クリスマスがもうすぐやってくる。そんなワクワクな12月です。 どうも、設計の篠原です! 今日はタイトルに書きました小さなdownl...
先月末に棟の上がった奈良市MI様邸。 上棟式では一同で無事の完成を祈願しました。 このMI様邸プロジェクトでは、弊社としては新たな試みを複数取っているのですが、 屋根上...
こんにちは。総務の孫田です。 ウッドブラインド ハニカム・サーモスクリーン 設置完了。 続編ブログですので 以下より前回 &前々回をご一読いただければ より...
こんにちは。工務の大塚です。 弊社の内装仕上げの標準仕様は壁、天井ともに漆喰を基本としていますが、一部にクロスを使用することもあります。 漆喰については過去ブログや...
本日ニュースレター作成のため、設計チーム4名の記念撮影を行いました〜 事務所から徒歩1,2分ほどの小さな公園へ。 紅葉が美しく、撮影日和です! 手をどうするのかの会議...
無垢の床材のお手入れ方法「アルカリでできた黒いシミ」 ちょっとした不注意で、床にこぼした洗剤。 慌てて水拭きしたら、黒いシミが発生!これって、カビですか?!とれますか...
こんにちは!設計の篠原です。 公園の植栽が紅葉真っ只中! 朝晩も冷え込み始め、風邪などには気をつけたい。そんな今日この頃如何お過ごしでしょうか。 私は元気です。 ...
こんにちは。総務の孫田です。 カスタマーサポート宮嶋 またの名をミヤジマ大工。 来る日も 来る日も 切り出した部材をインパクトドリルで ビス止めし、形を...
今回は仕事とは関係なくも無いですが、おおよそ私の趣味嗜好の話題です(汗)。 「MT」→「MT」→「MT」→「AT」→「AT」→「MT」→「MT」→「MT」 20歳で免許を取得してか...
こんにちは。工務の大塚です。 先日、朝食を食べながらニュース番組を見ているとこんな情報が流れてきました。 「あらゆる移動にマイルがたまる。」 「Miles」...
みなさんこんにちは。 本日11月7日(日)に、お施主様のご厚意でお住まい拝見会を開催させていただきました! 家具家電も入って、実際に一年間暮らされているお家に訪問させてい...
こんにちは。カスタマーサポートの宮嶋です。 前回のブログでお知らせしていました、イベントのご報告です! (2021年10月30日 出張ワークショップのお知らせ:https://www.fuk...
こんにちは! 設計の篠原です。 あっという間に年末、おせち料理が頭によぎる今日この頃。 もう11月です。一年もう終わりです。 そんな今日は、タイトルに書いた言葉【西...
こんにちは。総務の孫田です。 耐震フレームが 弊社の中二階にやってきて早、3週間。 設計・篠原(別名:シノハラ大工)を中心にフレームの 組み立てを終えた後、 内部の...
さて今回は『四季の移ろいと共に暮らす家』第3回、計画課題.②の最適解を導くための方法論についてご紹介したいと思います。 土地探しからスタートされたご夫妻の2階建ての...