2022年6月21日|by 篠原 裕一
こんにちは! 最近35歳になりました、設計の篠原です!有難うございます!有難うございます! 今日は、皆さん大好き真鍮(しんちゅう)について少し書いていこうと思います。 照明やペーパーホルダー、タオルハンガーなどのアクセサリーでもよく使われている...
2022年6月5日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です〜 本日はガラスについてちょこっと書こうと思います。 さぁなんのガラスについて書くかと申しますと、照明器具(主にペンダントのシェード)に使われるガラスについてです。 小さなお子様がいらっしゃるご家庭ではガラスではな...
2022年5月21日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原です 本日のブログ。 仕事とは関係なく、 先日、行った人生2回目のキャンプというよりグランピングについて書こうと思います。 (α-ピネンを浴びてきました。α-ピネンとはなんだ!と気になった方は過去のブログをご参照くだ...
2022年5月2日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です! 今回は前回に申し上げました通り、難しい空気質について書こうと思います。 弊社で提供させていただく、お家は 「無垢フローリング標準化」や「食材塗料の標準化」「接着剤の使用禁止」など、徹底した脱VOCを図っています。 ...
2022年4月17日|by 篠原 裕一
こんにちは! この時期は薬を飲んでも、なかなか辛いですね。目が痒い。 花粉症? 多分そう! 掻くんNO。 桜の時期も終わってしまいました。。。。 花粉症の時期が終わって、本格的な夏になるまでにキャンプへ行きたい!! 設計の篠原です。 ...
2022年4月3日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 先日、執り行わせて頂きました【FM様邸 上棟式】の様子を少しご紹介いたします。 生憎の雨の日となりましたが、なんとこの日は、今年のスーパーラッキーデイでした。 3月26日ですが、天赦日、一粒万倍日、寅の日が重なる今年1...
2022年3月20日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 今回は現在進行中の現場で瓦屋根を採用しているので 瓦屋根について書いていこうと思います。 弊社は屋根の標準仕上げをガルバリウム鋼板としています。 その標準とは異なりますが、施主様のお好みや地域での景観的...
2022年3月6日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です! たまにはお仕事とは関係ない話を少し書こうかなと思います。 我が家では南面の窓際にバジル、ねぎ、タイム(季節によってはローズマリーやシソ、モヒートミント)などを育てています。 現在バジル、ねぎ、タイムは室...
2022年2月21日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原です。 本日は照明や制御の話から離れて、スイッチについて書こうと思います 弊社で標準でご案内しているスイッチがこちら。 panasonicさんのコスモシリーズです そしてオプションとして使用しているものがこちら こちら...
2022年2月6日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原です。 本日はちょっとニッチなマニアックな話で照明シーン設定、制御について書こうかなと思います。 ですので、照明制御で名前が知られているルートロンという会社や住宅で使用できそうな商品を少しご紹介。 あまり知らない方も多い...
2022年1月24日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 本日は照明器具に使用するランプを検討している時、目にすることのある配光曲線についてちょこっと書いていこうと思います。 白熱球であれば大きな金額ではなかったですが、LED電球を購入となると¥1,000-を超えてきます。 間...
2022年1月9日|by 篠原 裕一
新年、明けましておめでとうございます。 (10日成人の日までは、お正月ブログ書いてもお許しいただけますよね。。。。) と言うことで篠原2022年お正月を書きます!! まずは年末のお話からです。 12月27日に事務所大掃除を終えた後、28、29、30、31日と年...
2021年12月18日|by 篠原 裕一
こんにちは! 年末に向けて、急に寒くなってきました、 今朝、車の上に雪がちらほら見られました。 寒くなると朝、布団から出るのが億劫になる設計の篠原です。 さぁ本日は以前にも一度書いたのですが、照度について書こうと思います。 照度、まぁ...
2021年12月4日|by 篠原 裕一
こんにちは! 顔に当たる風が完全に冬。 クリスマスがもうすぐやってくる。そんなワクワクな12月です。 どうも、設計の篠原です! 今日はタイトルに書きました小さなdownlightについて書こうと思います。 新築で一般的に使用されるdownlight、略...
2021年11月19日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原です。 公園の植栽が紅葉真っ只中! 朝晩も冷え込み始め、風邪などには気をつけたい。そんな今日この頃如何お過ごしでしょうか。 私は元気です。 さてさて本日のブログ、タイトルに書きましたとおりの内容を書こうと思いま...
2021年11月5日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 あっという間に年末、おせち料理が頭によぎる今日この頃。 もう11月です。一年もう終わりです。 そんな今日は、タイトルに書いた言葉【西向く侍小の月】という言葉について無駄話しようと思います。 【西...
2021年10月22日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原です。 本日は、みなさん大好き「ヌック」について書いていこうと思います。 「ヌック」とはなんぞや!? ということで詳しく書いていこうと思います。 「nook」と表記するとなんなのかより分かりづらいですが、直訳...
2021年10月8日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 早速ですが先日、事務所の中二階で耐震フレームの建て方的なことを致しました。 弊社へお越し頂いた事のあるお客様ならご存知かと思いますが、 机とベンチ、PCとモニターが並んでいる「ザ・打ち合わせ空間」です。 ...
2021年9月24日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原です。 秋の訪れを感じている今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? そんな今日のブログは、2年前に担当させて頂いた施主様のお宅へ訪問したので、その時のお話を書こうと思います。 よく晴れた日の午前中にお邪魔いたし...
2021年9月7日|by 篠原 裕一
こんにちは! 朝晩の少しだけ、秋の空気を感じることができるようになった今日この頃。 運動しやすく、ダイエットにもってこいな季節が近づいておりますが、 最近はもっぱらデスクワークでかなり運動不足、体重はプラス方面へフルスロットルな設計の篠原です...
2021年8月24日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 現場監督から設計に戻ってきて2週間が経ちました。 さて、本日のブログは木材について知っていること知らないことを書いていこうと思います。 弊社で使用している床材は バーチ・オーク・杉の3種類標準として採用していま...
2021年8月3日|by 篠原 裕一
こんにちは!! 会議で久しぶりに直接会った設計の田中くんに、 『パンプアップしてきた?』と聞かれた 設計の篠原です。 その問いに対しての答えはこれです。。 『太っただけです』 さぁ!そんな今日は、一年と2ヶ月の現場監督期間が終了致しまし...
2021年7月19日|by 篠原 裕一
こんにちは!! 設計の篠原です。 梅雨が明けて暑さが本気を出してきましたが、暑さに負けず頑張っていきましょう!! さて、今日も現在進行中の現場でのお話です。 この1年間、物件が進んでいく様子、設計陣が描いた図面を形にしてくれてる...
2021年7月9日|by 篠原 裕一
蒸し暑くなってきてますね。 暑い。ただただ暑い。 こんにちは!設計の篠原です。 そんな暑い毎日ですが、現場内で太陽に一番近い場所で作業をする業者さんについて書きたいと思います。 その業者さんの取り扱っている...
2021年6月25日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 暑いですね~。何もしてなくても暑い!汗が止まりません。 マスクが濡れて空気が入ってきません。 それでも職人さんは奮闘してくれています!! 今回はタイトルのままの内容を書こうと...
2021年6月11日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原です。 暑い日が続いております。 熱中症やコロナに気をつけて頑張りましょう! さて、梅雨どこいったん?な、そんな今日はタイトルの通り、現在進行中の物件で気密測定を行いましたのでその時のことを記した...
2021年5月28日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原です。 今回は現場で見たシリーズ。 「鉄骨階段の溶接!!」 について書こうと思います。 皆様は溶接の種類いくつ言えますか? 全て答えられる方は少ないと思いますが、ガス、アーク、スポ...
2021年5月14日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原です! 最近、日中の暑さがキツくなってきました。 現場ではマスクをして職人さんが頑張ってくれています。 熱中症気をつけながら、現場を進めていこうと思います。 さてさて、そんな本日は、我々フクダ・ロング...
2021年4月26日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 いや~暑いですね。急に。。 本日は、吹田市の現場で先週棟上げを行いましたのでそれについて描いていこうと思います。 まず棟上げって何?とならないように、まずは読み方ですが 「むねあげ」です。 他に...
2021年4月12日|by 篠原 裕一
今年も桜の花びらが散り、芽を出す若葉たちの鮮やかな葉桜を楽しめる時期となりました。 こんにちは。設計の篠原です。 本日は、弊社でフロアや棚板などに使用している自然塗料について書こうと思います。 その塗料は米ぬかから作っています...
2021年3月16日|by 篠原 裕一
暖かくなってきて春を感じ、花粉症に悩まされている皆様も、そうでない皆様もこんにちは! 花粉症に苦しんでいる、設計の篠原です。 ↑これは 私に似ていますが、私ではなく工務の松尾さんが「これブログに載せられへんかなぁ」と写真をとってくれたグアムの...
2021年3月1日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 もうすぐ春ですね。(恋をしてみませんか~♪) 最近は暖かい日が増えてき多様な印象があります。 今年はお花見ができるのか?そんな事が頭によぎるそんな今日は、 もうすぐお引渡しの物件での出来事を書きた...
2021年2月12日|by 篠原 裕一
こんにちは! あっという間に2月になっておりました。12分の1ヶ月が終わってしまいました。 毎年のことですが、今日やらなければならないこと、今週、今月、今年やらなければならないこと、とスケジュールをたてていても、その時の忙しさに感けてついつい、あ...
2021年1月30日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計のしのはらです! だいぶ気温も暖かくなってきて、外にいても辛くなくなってきました!と 思ったらまた急に寒くなったりで、皆様、体調崩されていないでしょうか? そんな今日この頃、監督させて頂いている現場の大工さん作業が終了...
2021年1月16日|by 篠原 裕一
あけましておめでとうございます。 設計の篠原です。 今年初のブログを書かせていただきます。 寒い日が続いたかと思うと急に暖かくなったりで、体調を崩されてはいないでしょうか。 そんな寒い日の朝一番、現場へ向かう車...
2020年12月26日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原です。 最近は現場にピッタリ貼り付いて勉強させて頂いています。 今日は、現場で大工さんとお話させて頂いた事について書きたいと思います。 話題は大工さんが使用する道具についてです。 今のよう...
2020年12月12日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原です。 先日、立ち会わせて頂いた物件の棟上げについて書こうと思います。 棟上げの当日は沢山の大工さんによって、家の骨組みが組み上げられていきます。 華麗な連携で、素早く、正確に...
2020年11月27日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原です。 今日は現在進行中の物件についてのブログです。 来週に建て方を控えた吹田の物件を担当していただく大工さん、現場監督、設計で図面の不明点や諸々のやりとりを打ち合わせ致しました。 ただ打ち合わせ...
2020年11月9日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です! 本日は現場で見たシリーズです。 昨日、現場で見せて頂いた作業は基礎の中に隠れる配筋作業です。 使用しているのは4mほど長さのある凹凸した丸い棒です。 実はこの鉄筋、太さが色々あります。 職人さんの域になれば...
2020年10月24日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 本日は現場で見たことではなく、最近家で技術を磨こうと思い、頑張っているDIY的なモノについて書こうと思います。 洗面台の横に棚を作ってみたり、洗濯物かごを置く台を作ってみたりと、簡単な内容なうえ、加工のしやすい...
2020年10月6日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原です。 本日は電柱番号について書かせて頂こうと思います。 私もつい最近知ったのですが、電柱には種類があって、電力柱、電信柱、共用柱があります。 電力柱:電気を供給する為の電線が架かっている電力会社が所有している物 電...
2020年9月18日|by 篠原 裕一
こんにちは! 朝晩がようやく少し涼しくなってきました。 涼しくなってきたせいなのか虫が活発に活動している気がします。 特に蚊がすごく多い気がします。 現場へ行ったらやたらと刺される、設計の篠原です。 本日はそんな私が、躯体の防蟻処理について書...
2020年8月31日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 今回も現場で経験させて頂いたことを書きたい思います。 先日、外壁の吹き付け塗装中に現場確認へ行きました。 いつも足場へ掛けているシートの内側、境界のフェンスなどに追加で養生していました。 理由は吹き付けている時...
2020年8月9日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原あらため現場出向中の篠原です。 先日人生初めての草刈りを経験させて頂いたので、その件について書いていこうと思います。 まず、着工までに地鎮祭を行います。 その時、整地をしておく必要があります。 今回のお土地が沢山...
2020年7月26日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 梅雨明けまでもう少し! そんな今日は、現場でこっそり撮影した大工さんの道具を見て頂きたいと思います。 鉋(かんな) 木材の表面を削って平らにする道具です。 鰹節みたいに薄く削れる道具で...
2020年7月10日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です!(高校を卒業するまで大工さんになりたかった。) さて、現場へ出向させてもらって記念すべき3回目のブログな今回は、大工さんの凄さを少しでもお伝えできたらなと思います。 少し遡ってしまいますが、先月、進行中の物件で、建...
2020年6月23日|by 篠原 裕一
こんにちは!! 設計の篠原です! 今日はなんと、現場へ出向して記念すべき2回目のブログです! この短期間で、沢山経験させて頂いた事がありますが、大工さんや様々な職人さんの凄さに少し書きたいと思います! 現在施行中の現場で、びおソーラーの設置を計...
2020年6月8日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 6月1日より現場へ出向させて頂いております。 そして現場出向後初のブログです。 そんな今回のブログは、立ち会わせて頂いた、基礎工事の風景をチラ見せです。 まずは配筋風景。 そしてポンプ車を活用して、ベースコンの...
2020年5月24日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計のしのはらです。 本日は、OB様のお住い拝見見学会でした! 今回は弊社初となるオンライン見学会という形をとらせていただいました。 お施主様であるSM様のご協力あって無事開催することができました。ありがとうございます! Zoo...
2020年5月9日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計のShinoharaです。 Golden Weekがあっという間に終わってしまいました。 私はずっとHomeでStayしておりました。Homeでもゆったり過ごせて良い時間を過ごせたと思います。 さて本日のBlogは少し日を遡りますが、TitleのNew Weaponにつ...
2020年4月20日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 緊急事態宣言が出てから早2週間が経とうとしています。 各社に影響がでていて、在宅勤務を実行する会社もだいぶ増えてきました。 弊社も緊急事態宣言中は在宅勤務となっており、コロナにかからないためにもできる限り外出はせ...
2020年4月6日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原です。 各所に新型コロナの影響が出ていますね。 弊社も、出社時刻を遅らせたりテレワークの検討をしていますがまだ調整中であります。 私は通勤で電車という狭い空間に30分いることもあって、車内で咳をしている方を見ると少しピリッ...
2020年3月23日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です! 新型コロナとやらが猛威をふるっている今日この頃、皆様は体調を崩されていないでしょうか? 私はというと、体調を崩すことなく沢山食べて、どんどん栄養を蓄えていっております。 そんな話はおいておいて、 タイト...
2020年3月8日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 先日、健康診断へ行ってまいりました。そこで人生初のバリウムを飲みました。 周りの人から聞いていた、ドロドロで飲みづらいし、美味しくない。そんな情報が頭にあって、ちゃんと飲み込めるのか、ゲップは我慢でき...
2020年2月22日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計の篠原です。 本日は、男3人で明日の見学会の準備へ行って参りました。 室内の造作家具やインテリア、マテリアルなど見どころが多く見応えが...
2020年2月7日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計のしのはらです! なんか、いきなり寒くなりました。 新型コロナウイルスが流行っていてなんだかソワソワする感じの本日は、 na na なんと! 照明の話しについて書かせて頂こうと思います。 ...
2020年1月24日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です! 新年、令和二年を迎えて早くも1ヶ月が経過しようとしています。 頑張ってブログ書いていきます。 今日は照明について! LEDが普及し始めて長くなりますが、LEDは絶対切れないと思っていらっしゃる方...
2020年1月10日|by 篠原 裕一
明けましておめでとうございます! 2020年になり、早10日が経ちました。 皆さま本年の目標などはお決めになられましたでしょうか? 私はもう決めました。 が 目標?やるべき事が沢山あり書ききれないので、成し遂げたら、...
2019年12月17日|by 篠原 裕一
日に日に寒くなって年末を感じる今日このごろ、如何お過ごしでしょうか? こんにちは! 設計の篠原です。 今日も照明について書こうと思っていたのですが、 やめて、 弊社、設計チーフも愛飲している飲み物について書こうと思います。 &nb...
2019年12月3日|by 篠原 裕一
こんにちは! ダイエットしようと言う気持ちはある、設計の篠原です。 (前回のブログを見て頂ければ意気込みは伝わると思います) サンタさんが気合を入れ始めるこの時期、一段と寒くなってまいりましたね。 そんな今日は久しぶりに照明や光る物に...
2019年11月18日|by 篠原 裕一
こんにちは! 日々、お腹周りのお肉達が成長していってる設計の篠原です。 仕事でなかなかプライベートの時間を確保できていない私ですが、 今日は私的なことを書こうと思いますよ。 最近、お腹にお肉が付き始めたと自分でも気付くくらい太りました...
2019年11月2日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 先日10月27日に守口市OMさまのお家をお借りして構造見学会を行わせて頂きました! キャンチレバーが特徴の構造で、2階の大きな空間に太陽の光が入りとても明るい構...
2019年10月15日|by 篠原 裕一
10/5(土)守口市・OMさま邸 上棟式を行いました! ご主人さまをはじめ、奥様、お子様にも 魔除けの御幣(ごへい)に筆でお名前を書いていただきま...
2019年9月28日|by 篠原 裕一
ご報告!! こんにちは! 設計の篠原です! 本日はこの場をお借りして、一つご報告させて頂きたいと思います。 なんと! この度! 弊社営業企画の田中秋さんと私、篠原が入籍いたしました。 (パチパチパチ) 有難うございます...
2019年9月11日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計のシノハラです。 今週、月火水曜日の3日かけて設計の田中君と関西匠大工塾へ行ってきました! 今回で9.10.11回目! 5人のチームを3組で、仕口と継手を手作業で加工し(今回は丸鋸もインパクトも使用しました)、建て方を経験出来ると...
2019年8月26日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です! 古橋さん、田中さんに続きお盆の事を書こうと思いましたが、楽しかった思い出に浸りながら別のことを書きます! 内容は、先日参加させて頂きました村篤設計塾の第2回目です! 今回は浜松で1泊2日でお勉強させ...
2019年8月5日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計のシノハラです。 本日は設計の田中君と関西大工匠塾へ行ってきました! 今回で5回目・6回目となります! 仕口と継手を手作業で加工するといった、『THE大工』と言った内容!! 待ってました!!! 前回は丸ノコという文明...
2019年7月21日|by 篠原 裕一
こんにちは!設計のしのはらです。 本日は社内の打合せスペースがウクレレの音色で染まりました! というのも、福山憲正(ふくやまのりまさ)さんを講師としてお呼びして【ウクレレワークショップ】を開催させて頂いたからです!! 弊社からは設計の...
2019年7月1日|by 篠原 裕一
こんばんわ~。 設計の篠原です。 今回は先日、行かせていただいた大工塾と言われるセミナーについて書かせて頂きます! 設計なのに大工ですか?となるかたもいらっしゃるかもしれないですね。 昔から大工さんに憧れていたのもありますが、大工さんの真似を...
2019年6月22日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 本日も照明のお話はお休みします。。。 なぜなら。。 先週の6/12に篠原生誕32周年を迎えたので、ご報告させて頂きます。 太陽の光がサンサンと降り注ぐ、夏晴れの日。 現...
2019年6月2日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です! 本日の内容は照明ではなく、5月に行かせて頂いたお勉強会のお話を書こうと思います。 まずは村篤設計塾。 全3回に渡って行われる設計のお勉強会。 1回目の今回は、1泊2日、東京で課題発表や、建築物の見学な...
2019年4月27日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計のしのはらです。 今回は演色性について軽い感じで書こうと思います。 演色性とは、照明が物体を照らした時の見え方に関係する性質です!! ん? ちょっと何言ってるのかわからないです。 となると思い...
2019年4月6日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計のしのはらです。 今回は前回に続き難しい話ではなく、LEDのフリッカー現象について書こうと思います。 まずフリッカーとは何かと申しますと、簡単に言うとチラつきです。 昔のLEDは点滅速度が遅かったのか、よくみられた現象です...
2019年3月17日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計のしのはらです! 今回はランプについて書こうと思います。 ご家庭や店舗などで使用されているものの一部をご紹介いたします。 まずは皆さんご存知の 普通球 クリプトン電球 シャン...
2019年3月8日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です! 今回は照明にも関係するグレアについて書きたいと思います。 「グレア」という言葉は聞いたことがあるかたも多いかもしれません。 だれでももたくさん経験していると思います。 年齢や個人差によって感じか...
2019年2月25日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です! 最近、気づいたのですが弊社の車を止めている駐車場の近くにある信号機がLEDのものに変わっておりました。 発光するものがなんでもLEDで製作されるのが主流になった昨今では、一度は見られた事がある方も多いのではな...
2019年2月4日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です!! 今回は照明についてはお休みして、 つい最近、社長が一年点検に伺ったお施主様から果物を頂きましたので書かせて頂きます。 「晩白柚(ばんぺいゆ)」 500mlのペットボトルと比較しても負けていないこ...
2019年1月26日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 少し空いてしまいましたが、照明についてのブログです。 今回は「輝度」について書かせて頂きます。 「輝度」←読み方は「きど」です 単位はcd/m2(カンデラ毎平方メートル)です。 輝度をちゃんと説明する...
2019年1月15日|by 篠原 裕一
こんにちは!! 設計の篠原です。 お正月気分も抜け、今年の目標へ向け日々頑張っております! 本日は照明の話はお休みして、弊社の定期メンテナンスについて書こうと思います。 弊社ではお引渡しをさせて頂いたお施主様のお宅へ1年・2年・5...
2019年1月6日|by 篠原 裕一
本年もどうぞ宜しくお願い致します。 設計の篠原です。 1月6日 社長が 「今年も、沢山の笑顔に触れさせて頂きながら、お客様の幸せづくりに尽力するぞ!」と新年会を行ってくれました。 隠れ家的なお店で、カウンター立上り部分や壁面に大谷石を使...
2018年12月17日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です! 前回のブログで終わると宣言した「照明について」シリーズですが、 リクエストがありましたので、もう少し続ける事となりました。 さて続けるとなった今回ですが、また難しい話になります。 以前ブログに出...
2018年12月8日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 急激に寒さが本気を出してきました今日このごろ、如何お過ごしでしょうか。 早速ですが、今回は間接照明の名称について紹介致します。 まずはコーニス照明↓ こちらの間接照明の手法は鉛直面(壁)を照らす事...
2018年11月27日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です! 今回も照明ですが、難しい話はお休みして、照明の名称について書かせていただきます。 天井からコードで吊っている照明が ↑ペンダント 壁に付いている照明が ↑ブラケット 天井にくっついている照明が ↑シー...
2018年11月17日|by 篠原 裕一
こんにちわ! 設計の篠原です。 前回、照明についてのブログを書かせて頂いたのですが、 この前の内容で出てきた、照度についてもう少し詳しく書きたいと思います。 ちょっとした雑学のようなものも書けたらなと思います。 ではでは 1Lx(...
2018年11月6日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 先日、無事建て方を終えた高石市のOMさま邸の上棟式を行いました。 当日は雲一つなく、とても良く晴れた上棟式日和でした!! 参列者全員...
2018年10月27日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です! 突然ですが、今回は照明について簡単に説明致しますです。 まずは言葉。 明るさは【照度(Lx)】、光の色は【色温度(K)】という言葉で表現されます。 そんな照明の光は人体に影響をあたえます。 特に...
2018年10月16日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 急激に朝晩が寒くなってきた今日この頃如何お過ごしでしょうか? 私は花粉症なのか、風邪なのかわかりませんが、 先週末あたりからクシャミが出て鼻が出ます。 とりあえず体調を整える為にも体力が必要だ!と思い、 設計の...
2018年10月6日|by 篠原 裕一
こんにちは。設計の篠原です。 早いもので私が入社して10月が経ちました。 図面を描き、3Dを作成し、見積もりをまとめ等、やることが盛りだくさんで毎日忙しく、楽しく活動させていただいております。 作業としてはもっぱらパソコンでの作業になります。 一...
2018年9月22日|by 篠原 裕一
高石市にてOMさま邸の地鎮祭を行いました。 地元の氏神さまに式を執り行っていただき みんなでこれから始まる 新築工事の安全と、 無事の竣工を祈願いたしました。 四方祓の...
2018年9月9日|by 篠原 裕一
こんにちは。 設計の篠原です。 本日は池田市のSMさま邸でお住まい拝見見学会を開催させて頂きました。 実際に住まれているお宅を見学できる、数少ない見学会です。 ご協力頂きましたSMさま有難うございました。 天候は生憎の雨でしたが、お庭の芝やウッ...
2018年8月31日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 まだまだ暑い今日この頃、体調を崩されていないでしょうか? かき氷やアイスの食べ過ぎで、夏バテや、虫歯などになっていませんか? そんな私は 本日久しぶりの歯医者へ行ってまいりました。 会社近くで夜8時30...
2018年8月20日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計のシノハラです! お盆休みも終わり、一時期に比べれば、少し暑さが和らいだように感じる今日この頃、皆様いかがおすごしでしょうか? お盆休み中に神社へ行き、年始にひけなかった御神籤をひいてきました。 内容は 「色々評価...
2018年8月5日|by 篠原 裕一
こんにちは!私です。 設計の篠原です。 先日、現況測量に行ってまいりました。 あいにく、この日は雨だったのですが、現場について、しばらくするとおさまってくれたので、雨には濡れず作業することができました。 ただ、すごく蒸し暑かったです。夏場の外...
2018年7月27日|by 篠原 裕一
猛暑の候、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 こんにちは!設計の篠原です。 暑さは少し和らぎましたが、まだまだ暑い日が続いております。 夏といえば台風と言わんばかりの感じで台風が発生していますね。 現在、日本へ上陸しようとしているのは12号で...
2018年7月15日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 本日はお施主様のご厚意で大阪市内の谷町にて完成見学会を行わせて頂きました。 朝一から凄く暑い一日でしたが、午前、午後共に沢山のお客様に来場いただきました。 お子様も沢山来られており、その元気さ、パワ...
2018年7月6日|by 篠原 裕一
こんにちは。 足元がビシャビシャ、篠原です。 出勤するだけで体はクタクタ、靴下ビシャビシャな 本日は 雨雲レーダーに絶えず赤色が表示されているくらい雨がひどい一日でした。 大阪は午前中から正午にかけてが酷かったような気がします。 台風?の影響...
2018年6月25日|by 篠原 裕一
もう、暑いっ!ただただ暑いっ! あっ!こんにちは。篠原です^^ 6月も終わりに差し掛かろうという本日は最高気温が30℃を超えてきた1日となりました。 そんな本日は、完成見学会を行わせて頂きました岸和田市のお家で、社内検査を行いました。 3時...
2018年6月12日|by 篠原 裕一
こんにちは! 私です! 設計の篠原です。 本日、2018年6月12日は史上初の米朝首脳会談が行われた日になりました。 難しい事はよくわかりませんが、友達、家族、人々が仲良く暮らせるそんな世の中になってほしいですね。 業務の方は、午前1件、午後1件と打ち...
2018年6月3日|by 篠原 裕一
こんにちは! 設計の篠原です。 本日は、水曜日に行ってきた東京についてのブログです。 なぜ東京へ行ったかと申しますと この建物が理由です。 実はこの場所で、インテリアライフスタイルという展示会が開催されており、私含め3名で視察というより見学へ...
2018年5月25日|by 篠原 裕一
こんにちは。 設計の篠原です。 急に暑くなってきましたね。 汗が。。。。 突然ですが本日は蟻さんの話です。 人から聞いた話なのですが「働き蟻の2割は働かない」という話を皆さんは知っていますか? 私は違う人から「働き蟻の8割は働かない」...
2018年5月14日|by 篠原 裕一
こんにちは。 設計の篠原です。 文才が皆無で有名な私ですが、ブログUPしてみます。 本日16時より設計レビューがありました。 その風景がこちら↓  設計の鳴瀬さんが進行中の物件について、軽快なトークで説明していきます。 この設計レビ...