あけましておめでとうございます。 ここ数年間は世界経済や生活にとって非常に厳しい時期でしたね。これらの要因が複合的に影響し、私たちの日常生活や経済状況に大きな変化をも...
やはり思い出さずにはいられません。 当時、大阪・港区のマンションの最上階8階である実家に住んでいた私は、早朝の朝5時46分、その大きな揺れは大袈裟でなく、窓から地面が見え...
こんにちは。 新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末から案内は届いていたのですが、PanasonicさんのAiSEGがモデルチェ...
こんにちは 工務部 大塚です。 温暖化といわれ続け久しい昨今ですが、この時期はやはり1年の中で最も寒さが厳しいと感じます。 断熱材の施工を終えた現場の晴れの日はパッシ...
新年あけまして、おめでとうございます。 2025年がスタートしましたが、年末年始のお休みモードから、そろそろ通常のリズムに戻った頃でしょうか? 例年、私と千知岩チーフの仕...
2024年も大変お世話なりました。 師走の慌ただしさが普段とあまり変わらず、日常化している事に改めて反省しなければなりません(汗)。 さて、大晦日なので、2024年の個人的な...
こんにちは。設計チーフの千知岩です。 今回は、実施設計2回目の平面プラン承認について説明します。 以下の【承認項目】を予備打合せ時に後家族で決定して頂けるように ...
あっとゆー間の歳末ですね 2024の最後のブログをしたためてまいります!営業企画マゴタです。 今回はタイトル通りのマゴタの点検同行第2弾です。 ちなみにその①はこちら↓ ■マ...
こんにちは。カスタマーサポートの今西です。 残すところ、2024年もあと10日間程となりましたね。 毎年言っておりますが、なんと早い1年でしょうか。 今年も変わら...
こんにちは。 あっという間に年末ですね。 あと半月で今年が終わるなんて、いまだに信じられません。 12月から3月にかけて、定期点検ラッシュが起こります。 年末や年度末のお...
こんにちは。 設計の大橋です。 先月ごろからマンションリノベーションの現場監理(管理)を担当しているのですが、はじめてユニットバスの施工を見ることができたので...
こんにちは。設計の鳴瀬です。 カーテンボックスを作ると、天井にハニカムサーモスクリーンを格納してすっきりと見せることができます。 特に屋内外ともに天井板張りの時は、...
こんにちは。 急に寒くなってきて皆様体調崩してないでしょうか。 私は絶賛体調を崩しております。 お体ご自愛ください。 さて、今回は弊社元スタッフの濱崎...
こんにちは 工務部 大塚です。 今回は自邸に導入した設備機器、主に空調についてのお話です。 我が家の間取りは、1階にLDK(20帖)とトイレ・洗面・風呂の水廻り、2階に寝...
弊社のスタイルブックでもご紹介させていただいておりますHさま邸。 弊社HPをご覧になられた方はお気づきかと存じますが… 『あのトップページに出てくるお家 ⁉』 そうです!...
▪️お世話になったお客様へ 家守り兼、不動産担当の安岡です。 突然ではありますが、この度自身のスキルアップのため、担当物件が終わり、引き継ぎが終了したタイミングで退...
『家づくりアカデミー』とは、家づくりの第一歩。 …って何だろう? 何から始める?何がわかっていたら安心して進められる? 家をつくりたい!けど…どんな知識が必要...
パッシブハウス認定取得予定のKNさま邸 限定1日の構造断熱見学会が西宮市にて開催されました! パッシブハウスとは 快適で健康でありながら、環境に優しい住...
こんにちは。 カスタマーサポートの今西です。 寒さが増し、事務所で淹れるホットコーヒーに 本日も「ほっ!!」と癒さました♪ 皆様どうぞ暖かくしてお過ごしください。 ...
研修の話ばかりになっておりますが… 以前より時々ブログにも書かせていただいております、「大阪大工匠塾」最終の実地研修に参加してきました。 解体予定の物件を使わせていただ...